これで梅雨バテ解消!梅雨バテの原因と対策~ルーティン化しよう~

秘書のタイムクリエイトな日々

毎年やってくる梅雨の季節、なんだか体がだるくて、疲れが取れない…そんな経験はありませんか?実はこれ、いわゆる「梅雨バテ」と呼ばれる現象なんです。今回は、その原因と対策を知って、ルーティン化することで天候に体調が左右されにくくなった記録をお伝えします。

 

梅雨バテ・気象病で体調ややる気にムラが…

梅雨の時期になると
身体がだるくてむくみ

疲れが取れない…

さらに肩こりや頭痛など
様々な不調を来す

いや~な梅雨バテ…

 

みなさんは大丈夫ですか?

 

私は梅雨に限らず
雨の日やどんより曇りの日など

天候の変化に左右されて
体調を崩しやすく

体調が優れないものだから
やる気も低下して

なかなかやるべきことが終わらない…

 

という負のループにハマっていました

 

梅雨バテの原因って?

そもそも

なぜ梅雨バテの症状が
出るのでしょうか?

 

その原因について探ってみました

梅雨バテの主な原因としては
以下の5つがあると言われています

 

1.湿度の高さ

梅雨の時期は湿度が高く
外の湿度に合わせて
体内の水分を溜め込みがちに…
汗をかきにくくなるため
体温調節がうまくいかず
だるさや疲れを感じやすくなります

 

2.気圧の変化

梅雨時は気圧が不安定で
急な低気圧が続くことがあります
これによって自律神経が乱れ
頭痛やめまいイライラなどの
症状が現れることがあります

 

3.運動不足

雨が続くと外出する機会が減り
運動不足になりがちです
適度な運動は血行を促進し
ストレス解消にも効果的ですので
運動不足が続くと
だるさや疲労感が増す原因となります

 

4.冷房による体の冷え

外の蒸し暑さと室内の冷房との
温度差が大きく
体が冷えてしまうことも一因です
特に女性は冷え性の方が多いので
体温調節が難しくなり
体調不良を引き起こしやすくなります

 

5.生活リズムの乱れ

長期間の雨や曇り空による日照不足は
体内時計に影響を与えて
睡眠の質を低下させるとも言われています
また、天候に合わせて活動が制限されることで
食事の時間や内容が不規則になり
体調を崩しやすくなります

 

\綺麗な部屋も温かい食事も諦めない!
起業家のためのダンドリ術
電子書籍を
無料でダウンロードできます!
↓↓↓

 

梅雨バテの対策って?

原因は分かりましたが

どうしたら梅雨バテを予防することが
できるのでしょうか…?

 

梅雨バテの対策としては
おすすめなのがコレです

 

1.適度な運動を心がける

雨の日でも自宅でできる
簡単なストレッチやヨガが
おすすめす!
体を動かすことで血行が良くなり
身体のだるさやむくみも軽減されますよ

 

2.バランスの取れた食事

疲労回復、気分安定のためには
必須アミノ酸であるトリプトファンや
ビタミンB6、マグネシウム、炭水化物が必要です

以下の食べ物も含めて
バランスの取れた食事を食べるといいですよ♪

トリプトファンを多く含む食べ物
大豆製品(豆腐、味噌など)
葉物野菜(ほうれん草など)
鶏肉、魚類(鮭、鮪など)
卵、乳製品、ナッツ類、バナナ

ビタミンB6を多く含む食べ物
バナナ、ジャガイモ、魚類、鶏肉など

マグネシウムを多く含む食べ物
ほうれん草、ナッツ類
全粒穀物に豊富(玄米など)

 
タイムクリエイトlabでも
オススメしている
ごはんと味噌汁を中心にして
焼魚やほうれん草のお浸しなど
和の献立で補えますよ
 
ごはんと味噌汁中心の献立を
考えるときに
おすすめの記事
↓↓↓
 
お子さんと一緒に
おやつにバナナを食べるのもいいですね!
 

3.適切な温度管理

冷房の設定温度を見直して
体が冷えすぎないようにしたり
薄手のカーディガンやショールを常備して
冷えを防ぐ工夫も大切です

 

4.リラックスする時間を持つ

忙しい日常の中でも
リラックスできる時間を意識的に作って
好きな音楽を聴いたりして
心と体の緊張をほぐすのもいいですよ

 

5.生活リズムを整える

規則正しい生活リズムを保つことが大切です
決まった時間に食事を摂り
睡眠時間を確保することで
体調管理がしやすくなりますよ

 

\段取りのプロが教える/
間違いだらけの時短術
電子書籍を
無料でダウンロードできます!
↓↓↓

 

これで梅雨バテ解消!梅雨バテ対策をルーティンに組み込もう

対策が分かっても

ママは仕事や家庭の責任が多く
ついつい自分の体調管理が
後回しになりがち…

 

だけれど

体が元気でなければ
毎日の生活を楽しむことも
難しくなります

ではどうやったら梅雨バテ対策を
取り入れることができるでしょうか?

 

そのカギはやっぱり
ルーティン化!!

ルーティン化するためには
決めることが大切

 

対策別にルーティン化のコツを
見ていきましょう

まずは

対策5.生活リズムを整える
ために
寝る時間と起きる時間を決めます

 

早寝早起きを身に付けたいときに
おすすめの記事
↓↓↓

 

私は20時半就寝
3時に起床すると決めました
(乳児がいるので予定通りに
 いかないことも多いですが…)

 

つぎに

対策1.適度な運動を心がける
対策4.リラックスする時間を持つ
ために

じぶん時間を確保したいところ

 

じぶん時間を確保したいときに
おすすめの記事
↓↓↓

 

私は朝のルーティンを終わらせてから
仕事に取りかかる前に

①Youtubeで10分ヨガ

②好きな飲み物と
ちょこっとお菓子を用意して
手帳を書くリラックス時間を
10分持つことに決めました

 

わざわざ運動の時間を取りにくい方は
歯みがきをしながら
スクワットもおすすめですよ!

 

運動はまだ実践して1ヶ月ほどですが
これらの対策を継続することで

気圧の変化にもそれほど
左右されなくなってきた

と感じています

 

梅雨の時期も元気に乗り切るために

対策をルーティンに組み込んで
自分を大切にする時間を持ってみませんか?

 

 

タイムクリエイトlab
アンバサダー なおこ

 

 

 

 

生きている限り
ずーっとつづく家事

せっかくだから

その家事を味方につけて
仕事も家庭も趣味も♡

どれも諦めないための
段取り力を身につけませんか?

 

タイムクリエイトlabの
無料のメールマガジンには

在宅ワークを軌道に乗せるための
ヒントがいっぱい♪

 

ぜひ
登録して

そのヒントを受け取ってくださいね!

タイトルとURLをコピーしました