働くママのスケジュール 夕方の家事が30分時短!帰宅後の親子ルーティンが爆走するたった1つのコツ ワーママは仕事後の平日夕方って疲れていますよね。タイムクリエイトラボに出会い、親子でルーティンのゴールを決めるだけで、子どもたちが率先して協力してくれるようになりました。帰宅後のルーティンがスムーズに進み、夕方の家事が30分時短になった記録... 2025.01.07 働くママのスケジュール親子家事生徒さんの記録
働くママのスケジュール 5分の親子家事で叶う! 炊飯もお風呂もスムーズになるワーママ帰宅後ルーティン 共働きママである私は、「上の子との時間を取りたい」「子どもをお風呂にスムーズに入れたい」と、悩んでいました。タイムクリエイトlabの学びを活かして、子どもと一緒に炊飯→ 米のとぎ汁を凍らせて、バスボムを作るというルーティンを作ったことで悩み... 2024.12.31 働くママのスケジュール育休中・育休復帰ママ親子家事生徒さんのチャレンジ
働くママのスケジュール 2歳双子男児と楽しむ!休日7分のおむつスタンプルーティン 保育園準備に時間がかかって後回しにしてしまうものはありませんか?我が家はおむつへの記名を忘れがちで出発前に慌てて準備することも。そんなおむつへの記名を子どもを巻き込んだ日曜日のルーティンとしたことで、家族みんなが楽しめるイベントになった話を... 2024.12.22 働くママのスケジュール育休中・育休復帰ママ親子家事生徒さんの記録
時短掃除 疲れたワーママでも続く!平日5分のリビング掃除ルーティン 『掃除』ワーママにとって、面倒な家事。散らかったリビングを見ると、どっと疲れが出る…。だけれど、我が家では、タイマーをかけて『毎日5分』と決めて掃除をしたことで、掃除がルーティン化でき、リビングの綺麗さをキープできるようになりました。そのコ... 2024.12.12 時短掃除働くママのスケジュール育休中・育休復帰ママ親子家事
親子家事 1歳児と楽しく炊飯ルーティンが偶然できちゃった! 幼少期から子どもにお手伝いをしてもらうことのメリットは数多く、挑戦したいと思っているママは多いのではないでしょうか?子どもと楽しく家事をすることのハードルの高さに挫折してしまいそうになった私が「1歳児との炊飯」に成功した方法をお届けします ... 2024.10.03 親子家事生徒さんのチャレンジ
働くママのスケジュール 保育園準備が自分でサクサク進む!3秒ルーティンの作り方 家事が楽になる#5 「なんでママばっかり…」育休復帰明けは、怒涛の忙しさ。保育園に通う子どもにも自分の事は自分でできるようになってほしいと感じた事はありませんか?この記事では物の住所を決め環境を整えることで、息子が保育園準備を自分でサクサクできるようになった!... 2024.09.25 働くママのスケジュール育休中・育休復帰ママ親子家事生徒さんの記録
時短掃除 30秒でスッキリ!1歳児とのおもちゃ片付け術 おもちゃの片付け、ささっと終わらせられたら嬉しいですよね♪『子どもの好奇心を引き出す片付け術』でおもちゃも絵本もあっという間に片付けられる方法をご紹介します^^ 終わりが見えないおもちゃの片付け... 部屋を綺麗に整頓された状態に 保ちたい... 2024.08.28 時短掃除親子家事生徒さんの記録家事ルーティン
親子家事 親子クッキングをもっと楽しく!家事の分解がもたらす3つのメリット 子どもとキッチンに立ちたい!楽しく親子クッキングしたいのに、自分の余裕のなさからイライラ…そんな私が5歳3歳娘たちと楽しく親子クッキングができるようになった秘訣をご紹介します! 「ほら、こぼしてるよ!」全然楽しくない親子クッキング・・・ 「... 2024.08.20 親子家事生徒さんのチャレンジ生徒さんの記録
時短料理 具ではなく汁⁉︎毎日飲みたい味噌汁の概念が180度変わった! 味噌汁は毎日飲みたいほど大好き!けれども、多くの具材を入れることにこだわって毎日作るのが面倒になり作らない日も増えていました。タイムクリエイトLabの講座で学び、概念が変わったことで家族みんなで毎日味噌汁を楽しめるようになった記録です 和食... 2024.07.05 時短料理親子家事生徒さんの記録