働くママのスケジュール 5分の親子家事で叶う! 炊飯もお風呂もスムーズになるワーママ帰宅後ルーティン 共働きママである私は、「上の子との時間を取りたい」「子どもをお風呂にスムーズに入れたい」と、悩んでいました。タイムクリエイトlabの学びを活かして、子どもと一緒に炊飯→ 米のとぎ汁を凍らせて、バスボムを作るというルーティンを作ったことで悩み... 2024.12.31 働くママのスケジュール育休中・育休復帰ママ親子家事生徒さんのチャレンジ
時短掃除 年末の大掃除はしません! #6 30秒から始める!ルーティンで叶える心地良い暮らし きれいなお家を叶えたい!けれども、部屋がいつもきれいな人って一体どうやって掃除をしてるの?と思ったことはありませんか?この記事では、30秒掃除ルーティンで叶える心地良い暮らし!毎日続けられる簡単な掃除ルーティンを紹介します。 掃除のハードル... 2024.12.29 時短掃除生徒さんのチャレンジ家事ルーティン
生徒さんのチャレンジ 4児のママ直伝!年末年始の帰省準備をルーティン化で10倍楽しむ方法 『帰省の準備に時間がかかる』『必要なものがわからなくて迷ってしまう』こんなお悩みありませんか?この記事を読むと準備に迷いがなくなり、準備するタイミングが明確になります!帰省の準備が捗るだけでなく、忘れ物を防止できるようになり、時間に余裕を持... 2024.12.24 生徒さんのチャレンジ
育休中・育休復帰ママ 週末ルーティンで、ワンオペママでも月曜朝を軽やかに過ごす♪ とにかく忙しいワーママ。月曜の朝が一番憂鬱…という方も多いのでは?毎週バタついてイライラする月曜日をどうにか変えたい!と思っていた私が、タイムクリエイトlabの教えから、準備の仕方を変え、月曜日の朝を軽やかに過ごすための週末ルーティンを作っ... 2024.12.15 育休中・育休復帰ママ生徒さんのチャレンジ働くママのスケジュール
生徒さんのチャレンジ 面倒な食器の片付けが0秒でできた! 100均のカゴが水切りと収納ラックへ大変身 食器の片付けが面倒だと感じたことはありませんか?子どもの食器が多くて乾かす場所がなく面倒に感じていましたがキッチンの環境を整えることで子どもの食器を片付ける時間がゼロとなり家事を楽しんでできるようになったお話を紹介します 面倒な食器の片付け... 2024.11.22 生徒さんのチャレンジ生徒さんの記録家事ルーティン
時短掃除 年末の大掃除はしません! #2 掃除も分解して効率UP!! 年末は大掃除はせずに家族とゆっくりと過ごしたい!マンダラチャートを活用することでタイムクリエイトlabでの学び「分解して考える」ことの威力を実感し、年末にまとめてやらない大掃除の段取りを進められた実践記録を紹介します 大掃除はやることがいっ... 2024.11.17 時短掃除生徒さんのチャレンジ生徒さんの記録家事ルーティン
生徒さんのチャレンジ 家族に応援されるママになろう!来年までに実践したい2つのこと 家事と育児に追われる毎日。自分の時間は無いし、新しいことに挑戦するなんて無理...と諦めていませんか?私が0歳児を育児中に家事や育児をそれまで以上にこなしながら家庭以外の居場所で活躍することを夫から応援されるママになった!+夫婦仲も改善され... 2024.11.06 生徒さんのチャレンジ生徒さんの記録
生徒さんのチャレンジ トレーを活用して食事準備を2分時短! 食器の配置を決めて迷いゼロへ 食卓へ食事を運ぶときにキッチンとダイニングを何往復もしていませんか?時短になるトレーの活用術『食器の配置を決めて並べる』ことで2分の時短に成功しました!さらに嬉しいことにトレーで運ばれる食事を見て子どもがわくわくするようになった話を紹介しま... 2024.11.05 生徒さんのチャレンジ家事ルーティン
フルタイム勤務ママ 帰宅後ルーティンがスムーズに進むイヤイヤ期3歳児への魔法の声かけ やる気を出せばたった5分の保育園準備 「帰宅後すぐに 保育園の準備を終わらせたい!」 明日のために 子どもたちと一緒にやることで ほったらかしにできないこと これだけやってしまえば あとは子どもたちがのんびりしていても 19時台寝室行きが... 2024.10.24 フルタイム勤務ママ生徒さんのチャレンジ
フルタイム勤務ママ 準備は前日5分! 夕飯前の子どもの「お腹すいた~」にすぐ出せるおやつ♪ 夕飯前の子どもの「お腹すいた~」にお困りではないですか?夕飯を作っているのにお菓子を食べてしまうと夕飯を食べず、イライラ...それ、「お通し」を出すことで解決してみませんか?準備は前日5分!帰宅後0秒で出せる子どものお通しおやつにぴったりな... 2024.10.18 フルタイム勤務ママ育休中・育休復帰ママ生徒さんのチャレンジ
生徒さんのチャレンジ 1歳児が教えてくれた!公園から楽しく帰るルーティン 子どもと公園や散歩へ行った帰り、まだまだ遊びたい子どもの気持ちをパッと切り替えて、帰り道も楽しく過ごすカギは『子どもと帰宅後のルーティンを共有すること』でした!何気なくしていた会話や声かけもルーティンの共有だったんだ!と1歳の娘から気づかせ... 2024.10.11 生徒さんのチャレンジ
親子家事 1歳児と楽しく炊飯ルーティンが偶然できちゃった! 幼少期から子どもにお手伝いをしてもらうことのメリットは数多く、挑戦したいと思っているママは多いのではないでしょうか?子どもと楽しく家事をすることのハードルの高さに挫折してしまいそうになった私が「1歳児との炊飯」に成功した方法をお届けします ... 2024.10.03 親子家事生徒さんのチャレンジ