家事ルーティン

家事育児でバタバタ…そんなママでも簡単にお味噌汁が作れる方法

「お味噌汁」が身体に良いことはわかっているけれど毎日作るのは面倒…家事に育児にやることが沢山あってお味噌汁を作る時間がない…子どもでもお味噌汁を作れる簡単な方法が知りたい!!など、お味噌汁を作る前に「準備」をしておくことで、誰でも簡単に毎日気軽に作れるようになる方法をお伝えします。
生徒さんの記録

ママだってやりたいことができる!理想の毎日を過ごす鍵

やりたいことはあるけれど行動に移せない…やらなければならないことばかりに追われてやりたいことをする時間がない…生活にメリハリがない…こんなお悩みありませんか?時間割を作るとき「やりたいこと」から入れて「やると決める」ことで、生活にメリハリができ充実した毎日を過ごすことができますよ♡
ブログ

冬だから早寝する方法

早起きするためには、早く寝たらいいとわかっていてもすぐに眠れない・・そもそも早く布団に入れない、もしくは、あったかい部屋でウトウトしてしまう、そんなお悩みありませんか?寒い冬だからこそ、お風呂を活用して早寝習慣をつけましょう!
生徒さんの記録

保育園児がいる働くママでも起業準備ができる時間の作り方

起業準備をしたいのに時間が作れない、子供を寝かしつけてから時間をとろうとしても一緒に寝落ちしてしまう、眠くて集中できない、こんなお悩みに対して、記録をつけることで朝の時間を活用することができるようになった方の具体的にやったこと3つをご紹介します!
生徒さんの記録

\記録は未来の自分へのラブレター💌/続ける秘訣は記録の意味を理解すること

毎日の時間割が立てられない、時間割を立てるだけで振り返りができない、記録を取るのが億劫だ、こんなお悩みありませんか?記録が未来の自分のためにあるとわかったことで記録を続けて理想の時間の使い方に近づいた!その実践方法をご紹介します!
生徒さんの記録

完璧を捨てることで続けられる!記録は自分と家族を応援してくれる貯金箱

記録をとるのがめんどくさい・・記録をとるのが大事だとわかっているけれど続かない・・記録ができない自分を責めてしまう・・こんなお悩みありませんか?めんどくさがりだという平田さんが毎日できたことを1つ書いて見返し、毎日提出すると決めたことで記録を習慣化することができた!そんな方法をご紹介します!
家事ルーティン

赤ちゃんママ必見!炊飯と同時にらくらく離乳食作り!

時短で調理がしたい!根菜類は時間がかかるから料理が面倒…離乳食を簡単に作りたい!!こんなお悩みありませんか?今回は炊飯器を使って、炊飯と同時に調理することで、簡単に一品を作ることができる方法を紹介していきますね!
家事ルーティン

我が家に家庭用精米機がやってきた!!

玄米は栄養があるイメージだけど白米と何が違うの?白米にも栄養があるの?美味しいお米を食べる方法ってあるの?こんな疑問がありませんか?精米について知り「玄米」「分づき米」「白米」の違いを理解することで自分に合ったお米を生活に取り入れていくことができますよ♪
生徒さんの記録

子どもが自分から動くルーティンをつくるコツ

学校から​​帰って来てから子どもがゲームばっかりして動かない、自分のことは自分でやってほしい、親が急かさなくても自分で動いてほしい、こんなお悩みありませんか?子どもが自分で動けるまでやることを分解することでゲームを自分からやめて、自分のことだけでなくお手伝いもしてくれるようになった!そんな方法をご紹介します。
家事ルーティン

晴れても部屋干し一択!迷わない洗濯術

外に洗濯物を干したいけれど、毎朝天気予報をチェックして干す場所を決めるのが面倒・・曇りや降水確率によって、外干しにしようか部屋干しにしようかどっちに干すか迷ってしまうお悩みありませんか?洗濯物を干すのは部屋干しと決めておけば、毎朝悩む時間をなくし、家族のお手伝いも促せますよ。
生徒さんの記録

1年で公務員を卒業!自分の人生の舵を切ると決めたストーリー✨

いまの働き方に疑問を持っている方いませんか?タイムクリエイトlabを学ぶことによって、新しい人生、新しい働き方を手に入れてクリエイターとして活躍中!挑戦して成長するから人生は面白い!ダンドリ力をつけることで叶えられる!そんな話をご紹介します!
生徒さんの記録

赤ちゃん返りしていた7歳の子がお味噌汁マスターになれました!

目の前の細かいことに振り回されて、時間がないと悩んでいたママが、タイムクリエイトlabに参加して、料理の作り方を変えたことで毎日2時間の自分時間と穏やかな家族時間を手に入れた!!というお話を紹介します。
タイトルとURLをコピーしました