生徒さんの記録

生徒さんの記録

時間術を学んでいるのに、 偏食っ子の悩みも解決してしまいました!

ゆかりさん<30代専業主婦、こども3人(5歳、3歳、8か月)>受講後の変化や得られたものは?時間術を学んでいるのに、 偏食っ子の悩みも解決してしまいました!講座で食事の真の目的を知り食事作りにかける時間や労力が各段に減っただけでなく 穏やか...
生徒さんの記録

三日坊主こそ習慣化のはじまり?完璧主義から抜け出す考え方

家事が疎かになっている毎日をなんとかしたい!仕事と育児に追われ更に転職活動を始めていた私は家事が疎かになっていることがずっと気になっていました。時間に追われているうちに子どもたちが巣立ってしまう…子どもたちは「散らかった部屋が当たり前」だと...
生徒さんの記録

コレさえすれば ワンオペを乗り越えられる!? ”ついで家事”の底力☆

こんなお悩みありませんか?・いつもバタバタしていて時間がない・やることに追われて、体も心も限界。。・子どもに笑顔を向ける元気もない時があるこの記事から学べること・家事でダンドリ力を磨けば 子どもの環境も整えられる・時間を生み出す方法・家事、...
生徒さんの記録

ママだってやりたいことができる!理想の毎日を過ごす鍵

やりたいことはあるけれど行動に移せない…やらなければならないことばかりに追われてやりたいことをする時間がない…生活にメリハリがない…こんなお悩みありませんか?時間割を作るとき「やりたいこと」から入れて「やると決める」ことで、生活にメリハリができ充実した毎日を過ごすことができますよ♡
生徒さんの記録

保育園児がいる働くママでも起業準備ができる時間の作り方

起業準備をしたいのに時間が作れない、子供を寝かしつけてから時間をとろうとしても一緒に寝落ちしてしまう、眠くて集中できない、こんなお悩みに対して、記録をつけることで朝の時間を活用することができるようになった方の具体的にやったこと3つをご紹介します!
生徒さんの記録

\記録は未来の自分へのラブレター💌/続ける秘訣は記録の意味を理解すること

毎日の時間割が立てられない、時間割を立てるだけで振り返りができない、記録を取るのが億劫だ、こんなお悩みありませんか?記録が未来の自分のためにあるとわかったことで記録を続けて理想の時間の使い方に近づいた!その実践方法をご紹介します!
生徒さんの記録

完璧を捨てることで続けられる!記録は自分と家族を応援してくれる貯金箱

記録をとるのがめんどくさい・・記録をとるのが大事だとわかっているけれど続かない・・記録ができない自分を責めてしまう・・こんなお悩みありませんか?めんどくさがりだという平田さんが毎日できたことを1つ書いて見返し、毎日提出すると決めたことで記録を習慣化することができた!そんな方法をご紹介します!
生徒さんの記録

子どもが自分から動くルーティンをつくるコツ

学校から​​帰って来てから子どもがゲームばっかりして動かない、自分のことは自分でやってほしい、親が急かさなくても自分で動いてほしい、こんなお悩みありませんか?子どもが自分で動けるまでやることを分解することでゲームを自分からやめて、自分のことだけでなくお手伝いもしてくれるようになった!そんな方法をご紹介します。
生徒さんの記録

1年で公務員を卒業!自分の人生の舵を切ると決めたストーリー✨

いまの働き方に疑問を持っている方いませんか?タイムクリエイトlabを学ぶことによって、新しい人生、新しい働き方を手に入れてクリエイターとして活躍中!挑戦して成長するから人生は面白い!ダンドリ力をつけることで叶えられる!そんな話をご紹介します!
生徒さんの記録

赤ちゃん返りしていた7歳の子がお味噌汁マスターになれました!

目の前の細かいことに振り回されて、時間がないと悩んでいたママが、タイムクリエイトlabに参加して、料理の作り方を変えたことで毎日2時間の自分時間と穏やかな家族時間を手に入れた!!というお話を紹介します。
生徒さんの記録

1歳の娘との時間が本当に愛おしく感じられるようになりました♡

子どもがいるから時間がないと思ってしまっていたママが、タイムクリエイトlabに参加して、1歳の娘もこの子もこの子で自分の時間を生きているんだと捉えることができるようになったことで、今一緒にいる時間が本当に愛おしいなと思えるようになったストーリーをご紹介します。
生徒さんの記録

産後の後悔ゼロ!収入もやりがいも叶うママの理想の起業ダンドリ

何か物足りなさを感じている、家事に家族を巻き込むってどうやってやるの?というお悩みありませんか?「なりたい未来」を描くことで、物足りなさの原因がわかり、目指す姿が明確になる。そして、夫がより協力的になり、4歳娘がキッチンで料理をするまでになった、そんなストーリーを紹介します。
タイトルとURLをコピーしました