ヒントは草刈機!?何が起きてもジタバタしない4月の計画の立て方~育休ママのリスキング(後編)~

【お客様の声】

 

ずっと受けたかった刈払機(電動の草刈機)の講習を受講して、一番の収穫だったのは作業計画の立て方! けがや事故のリスクを「要因×確率」で評価するという考え方でした。これって職場復帰直前の4月のスケジュールにも活かせる!と感じた記録をお届けします。

 

4月から慣らし保育

3月も終わりに近づき

 

そろそろ4月のスケジュールを
立てたい時期になりました

 

 

我が家では

下の息子が
4月に保育園入園

 

5月1日に
私の職場復帰が決まっています

 

 

息子の慣らし保育は

余裕を持って
1ヶ月取ることにしました

 

 

予定がないのに予定が決まらない

慣らし保育が
順調に進むかもしれないし

進まないかもしれない

 

初めての集団保育なので
熱を出すかもしれない

 

胃腸炎にかかって
家族も感染するかもしれない

 

それに
上の子は、春から小学4年生

 

クラス替えがあります

 

友人関係など

慣れない新学期は
不安定になるかもしれないし

 

ケアを丁寧にしてあげたい

 

 

自分の復帰準備として

職場に顔を出したり


引き継ぎする
ことがあるかもしれない

 

予定らしい予定は入れていないものの

 

4月にやりたいこと
起こりそうなことが

色々浮かんできました

 

しかも
慣らし保育や新学期という

 

コントロールできない要素が大きく

 

スケジュールの立て方が
全く見通せませんでした

 

 

草刈機の講習で得たヒント

そんな中
ずっと受けたかった

 

刈払機(電動の草刈機)の
講習を
受けてきました

 

※前編と中編はこちら

赤ちゃんがいるけど講習に行きたい!じゃあどうする? ~育休ママのリスキング(前編)~
妊娠前から、仕事で使う刈払機(電動の草刈機)の講習をずっと受けたいと思っていました。今後の事を考えると、育休中に受けておきたい…!そう思った私が、受けようと思ってから実際に講習を受けるまでの記録をお送りします。 ずっと受けたかった講習 妊娠...

 

草刈機の講習が家事に活きる!? ~育休ママのリスキング(中編)~
妊娠前から、仕事で必要なので受けたいと思っていた刈払機(電動の草刈機)の講習。家族の協力を得て、育休中に講習を受けに行くことができました。その中で発見した、草刈機と家事の共通点とは…!   育休中でも講習に参加できた! 妊娠前から 仕事で必...

 

 

 

その中で1番
私がビビビ!と来た内容

 

それは
「リスクアセスメント」の講義です

 

草刈り機を使った
作業をする際には

 

実際に作業する前に

 

どんな危険があるか?

何に注意すれば事故が起きないのか?

 

を、あらかじめ予測して

 

問題が発生したときの
対策を立てるということです!

 

これに
タイムクリエイトlabでの

 

スケジュールの立て方との
共通点を感じました

 

タイムクリエイトlabでは


前月下旬には
翌月のスケジュールを立てる

ワークをします

 

その時に言われているのが

「思いきり言い訳を並べよう!」

ということ

 

根性論で頑張るのではなく

起こりそうなこと
やってしまいそうなことを

 

遠慮なく書き出して
それに対する対策を練ろう!

 

例えば

寒くて布団から出られない

→タイマーでヒーターを予約する
   寝床に羽織りや温かい靴下を用意する

 

子どもが熱を出しそう

隙間時間で出来ることを
   あらかじめリスト化しておく

 

…といった感じです

 

 

起きそうなことを要因×確率で考える 

リスクアセスメントには
こんな説明がありました

 

・リスクは要因×確率で起きる

・リスクになりうる要因に目を向けて
   リスクが起きる芽を摘む

・リスクを評価する時には
   要因が起きる可能性×起きた場合の
   重大性で評価する

 

…これを自分なりに

4月のスケジュールに
置き換えて考えました

 

保育園に行くこと

→熱を出す、自分も体調を崩す、胃腸炎になる、足りないものを揃える

 

新学期

→友達がいない、先生が合わない、勉強が難しい、提出物が多い

 

職場復帰準備

→人事異動で人が入れ替わる、引き継ぎが必要、担当の仕事が変わる可能性がある

 

自分と家族に
起きそうなことを書き出しました

 

そして

 

それがどれくらいの確率で起きそうか?
起きたとしたら何に困りそうか?

についても
書き出していきました

 

そうすると

 

大きかった不安の中身が
少しずつ見えてきました

 

 

不確定要素が大きいから
予定が立てられない…

 

4月は生活が変わるから不安…

 

と、漠然と思っていましたが

 

 

「起きる可能性」

「起きたら何に困るのか」

という視点を持ってみると

 

 

起きたらどうしよう!と

思っていることは

必ず起きることでは
ありませんでした

 

 

私が困る!と考えたことの大半は

「起きる可能性は低いけれども
起きた場合は影響が大きいこと」

だと分かりました

 

 

起きる確率が低いことに

 

囚われているのは
もったいないな

 

 

いまできる対策を考えたら

それ以上は起きていないことに
悩むのはやめよう!

 

と、気持ちを切り替える
きっかけになりました

 

 

ワクワクする春を!

私が大好きな映画の一つが

「魔女の宅急便」です

 

特に好きなのが

主人公であるキキが
見知らぬ街に修行に出ることを

 

私は贈り物の蓋を
開ける時
みたいにワクワクしているわ

と言うシーン

 

これから先のことを

 

こんな風に

「ワクワクしている」と捉えるか

「どうしよう…」と捉えるかで

 

結果まで変わりそうな

気がしませんか?

 

 

慣らし保育は不安もあるけど

息子の成長するかわいい姿が
たくさん見られる!

 

 

新学期は

新しい出会いも
娘の新しい面の発見も

たくさん起きる!

 

職場復帰は

自分の変化成長の
たくさんのチャンスが転がってる!

 

そんな風に思って過ごせた方が

 

自分や家族が
忙しい中でも

 

小さな成長に気づき

幸せを引き寄せられるはず!

 

忙しくなると、どうしても

目の前の出来事に
追われがちになります

 

何が起きてもジタバタしないために

 

少し4月のことを先取りして
考えてみませんか?

 

まずは遠慮なく

思い切り弱音を吐き
言い訳を並べてみる

 

これだけでも頭の中の
棚卸しができて

スッキリするはずです

 

そして

それが起こりそうな可能性と
起きたら困ること

 

対策を考えてみる

 

そこまでできたら
もう大丈夫です!

 

 

クヨクヨを卒業して

 

あとは、思い切り

自分も家族もワクワクする
新しい春を楽しんでくださいね! 

 

 

タイムクリエイトlab
アンバサダー けいこ






新しい春を
もっと充実させたいな

 

今の時間の使い方を
変えたいなと思った方へ






タイムクリエイトLabには 

 

時間の使い方の変えて

 

毎日を充実させている
ママたちがたくさんいます!




メールマガジンには

ママたちのヒントになる
気づきがいっぱい!

 

ぜひ登録して読んでみてくださいね♪

 

タイトルとURLをコピーしました