時短料理– category –
-
ワーママの夕飯を時短で!平日の献立づくりと夜ご飯の工夫
ワーママのみなさんは、お仕事に家事育児に忙しくて、毎日の献立を考えるのって本当に大変ですよね。私の夕飯作りがしんどい理由は、毎日ハレの日メニューを頑張りすぎていたから。ハレとケの考え方を取り入れて、平日はシンプルな献立で固定することで、... -
時短家事コツの盲点!三日坊主でも続けられる3つの準備
「時短家事、頑張ったのに続かなかった…」そんな経験、ありませんか?実は、そう感じている方はとても多いんです。 動画で見たコツを真似してみたり、新しい時短グッズを取り入れてみたり…それでも、気づけば3日坊主で終わってしまう。 なぜ、どんなにやる... -
ワーママのお弁当ルーティンで20分時短!朝を楽しい時間に
朝目が覚めると、いやおうなしにお弁当づくりが始まります。眠くても頑張って早起きし、料理に取りかかっても、準備しながら調理しながらと、あたふた動いていました。そんなワーママの私がお弁当ルーティンを作ったことで、時間を半分に短縮し、念願だっ... -
え⁈これだけで⁈ワーママの夕飯作りが楽になるたった一つのポイント!
ワーママさんは平日の仕事帰りは疲れているのに夕飯作りが待っていて考えるだけでも気が滅入ることはありませんか?たった一つのポイントで夕飯作りが楽になり帰宅が楽しみになった話をお伝えします♪ ワーママは夕飯作りのことを考えるだけで憂鬱… こんに... -
料理時短のコツをまとめ読み!ワーママの20分ごはん&5分で作れる時短レシピ&時短弁当を一挙紹介
給食のない夏休み。普段の夕食づくりに加えて、学童弁当など昼食の準備も必要になったり、いつも以上に忙しいワーママもおられると思います。いよいよ夏休みも後半戦。過去に公開した記事の中から、20分ごはんや5分で作れる時短レシピ、時短お弁当づくり... -
帰宅後20分でいただきます!できる朝の下拵え10分ルーティン
朝に自分時間を2時間作りたい!と想い、これまで朝にしていた食事作りの時間を下拵えだけに短縮しました10分で下拵えする!と決めて、ルーティンを極めることで毎日楽に楽しく続けらるようになったお話を紹介します。 朝2時間の自分時間を作りた... -
10分でできてリメイク自由自在!ジャガイモとツナの時短レシピ「いつもの定番」をアレンジ#9
値上げラッシュが続いて、スーパーへ行くとお値打ち価格の野菜をたくさん買うことが増えた…気がつくと同じ食材を使ったレシピが増えている…そんなことはありませんか?この記事は、ごはん作りに毎日悩んでいる子育て中のママが、お値打ちのジャガイモを使... -
安くて栄養満点!15分でできる鶏むね肉の時短レシピ「いつもの定番」をアレンジ#8
スーパーの精肉コーナーへ行くとお肉が高い‼︎安く買えるのは「鶏むね肉」。鶏もも肉の半額程度で買えるので、最近はいつも鶏むね肉ばかり…けれどもむね肉はパサパサしたり硬くなったりして、調理が難しそう…そう思うことはありませんか?この記事は... -
5分でできる!家計の強い味方もやしを使った時短レシピ「いつもの定番」をアレンジ#7
スーパーへ買い物に行ってレジで会計をしようとすると、あっという間にすごい値段に…!食材の値段が高騰してしまっている中で、安く購入できる「もやし」は家計の大きな味方!ついたくさん購入してしまう…そんなことはありませんか?この記事は、ごはん作... -
10分でできて時短なのにしっとり!ポテトサラダの簡単な作り方 「いつもの定番」をアレンジ#6
子どもにサラダを食べさせたい!そう思ってもなかなか野菜を食べてくれない…緑野菜は苦手でも、ポテトサラダなら食べてくれる…けれどもじゃがいもを茹でるのには時間がかかる…そう思うことはありませんか?この記事は、ごはん作りに毎日悩んでいる子育て中... -
5分でできる!夏のさっぱり肉料理 「いつもの定番」をアレンジ#5
そろそろ暑くなってくると、さっぱりしたものが食べたくなってきます。酸っぱいものや辛いものが食べたくなりますが、子どもたちには人気がなく、夏でも味の薄いものや、こってりしたものばかり作っている…そんなことはありませんか?この記事は、ごはん作... -
作業時間5分!子どもがよく食べるひじきの炊き込みご飯の作り方「いつもの定番」をアレンジ#4
子どもには栄養バランスのいい食事を食べさせたい。バランスを考え始めるとたくさんおかずを作らないといけない...いろいろな食材を使わなきゃいけない...そう思ってしまうことはありませんか?この記事は、ごはん作りに毎日悩んでいる子育て中のママが、...
12