時短洗濯 「これ誰のでしょうー?」洗濯干しをゲームにして子どもを巻き込んだら、洗濯が楽になりました! 家事で洗濯が一番苦手だった私がタイムクリエイトlabの学びから子どもと一緒にゲーム感覚で洗濯を干すようになり、家事が楽しくなった記録をお伝えしています。 洗濯が一番苦手…私が一番苦手な家事それは洗濯でした洗濯物を洗濯機に入れセットし終わった... 2024.03.30 時短洗濯生徒さんの記録家事ルーティン
時短洗濯 🌈家事時間を減らす!?旦那が 「脱!指示待ち人間」になる秘訣 現在育休中で4月に保育園入園・5月に職場復帰が決まったアンバサダーみさきです。育休中、家事育児で1日が終わる日々に職場復帰を不安に感じていました。手伝いは、ありがたいと思う反面、1から10まで細かく伝える必要があり、自分でやった方が早いとつ... 2024.03.27 時短洗濯生徒さんの記録家事ルーティン
秘書のタイムクリエイトな日々 🌈キッチン動線よりも大事!?家族が配膳下膳を手伝いやすくなる4つの工夫 食事の後片付けをしているとき、夫や子どもはソファに座ってテレビを見ている…食器くらい下げて欲しい!と思ったことはありませんか?家族がすすんで配膳下膳してくれる工夫4つをお伝えしていきます。家族に手伝って欲しいのはこれ!こんなお悩みありません... 2024.03.22 秘書のタイムクリエイトな日々家事ルーティン
秘書のタイムクリエイトな日々 妻が体調不良でも生活が回る!段取りは夫へ手渡す家事の説明書! 家事や子どものお世話はどうする...⁈ 産後初めての妻の体調不良。恐れていた事態に夫は...!"妻が体調不良になるとその後の態度が冷たい..." "妻が体調不良になるといつも怒られる..."心当たりがある旦那さんもぜひ最後まで読んでご家庭で... 2024.03.10 秘書のタイムクリエイトな日々在宅ワークママ家事ルーティン
秘書のタイムクリエイトな日々 【1日1時間家事チャレンジ】#16 毎日の家事だからこそルーティン化!掃除機はチーム戦で”ついで掃除” こんばんは!タイムクリエイトlabwebチーム秘書兼アンバサダーのむらやまみきです!毎日の家事・掃除機にどのくらい時間がかかっているのか計測すると...びっくり!毎日の家事だからこそタイムクリエイトlabの学びを活かしたことで掃除機をかける... 2024.02.16 秘書のタイムクリエイトな日々時短掃除家事ルーティン
働くママの段取り 【1日1時間の家事と4時間の仕事チャレンジ】10日目 ~朝家事ルーティン~ みなさんには、朝家事のルーティンがありますか?私は、タイムクリエイトlabを受講する前は、その日暮らしで、頭の中に浮かんだことを浮かんだ順番でやっていて、結果朝からドタバタする…というようなことに陥っていました^^;やっぱり段取りは大切です... 2024.02.10 働くママの段取り在宅ワークママ家事ルーティン
生徒さんの記録 🌈職場復帰が不安で仕方なかった私が、保育園の内定通知をもらった今は「職場復帰が楽しみです!」と言えるようになった理由 小学3年生と0歳児をワンオペで育てる日々。「職場復帰したらどうなっちゃうんだろう…」常に不安とイライラだらけだった私が、タイムクリエイトlabで学んだことで、保育園内定後の今は職場復帰が楽しみ!と言えるようになった記録をご紹介します。保育園... 2024.02.04 生徒さんの記録家事ルーティン
家事ルーティン 「5秒片づけ」こそ心地よいお家を維持できる秘訣です! 軍分けで片づけが進む!!タイムクリエイトlabを受講する前の1番の悩みは「片づけ」でした。我が家の6才長男と3才長女は遊んだものは出しっぱなし、散らかす専門家。片づけをして後ろを振り返るともう別の場所が散らかっている、そんな状態でした。タイ... 2023.08.12 家事ルーティン
家事ルーティン たった1つの工夫で献立に迷う時間をゼロにする方法 ダンドリよくご飯を作りたいのに、献立が決まらず迷っている…キッチンで考えながら作っているから時間がかかってしまう…後から使い忘れていた食材に気がついて食材を無駄にしてしまう…こんなお悩みに、献立を事前に決めて、作るものが一発でわかるように「見える化」することで、キッチンで迷う時間がゼロになるとっておきの方法をお伝えします(^o^)/ 2023.02.28 家事ルーティン
家事ルーティン 家事育児でバタバタ…そんなママでも簡単にお味噌汁が作れる方法 「お味噌汁」が身体に良いことはわかっているけれど毎日作るのは面倒…家事に育児にやることが沢山あってお味噌汁を作る時間がない…子どもでもお味噌汁を作れる簡単な方法が知りたい!!など、お味噌汁を作る前に「準備」をしておくことで、誰でも簡単に毎日気軽に作れるようになる方法をお伝えします。 2023.02.20 家事ルーティン
家事ルーティン 赤ちゃんママ必見!炊飯と同時にらくらく離乳食作り! 時短で調理がしたい!根菜類は時間がかかるから料理が面倒…離乳食を簡単に作りたい!!こんなお悩みありませんか?今回は炊飯器を使って、炊飯と同時に調理することで、簡単に一品を作ることができる方法を紹介していきますね! 2023.02.04 家事ルーティン
家事ルーティン 我が家に家庭用精米機がやってきた!! 玄米は栄養があるイメージだけど白米と何が違うの?白米にも栄養があるの?美味しいお米を食べる方法ってあるの?こんな疑問がありませんか?精米について知り「玄米」「分づき米」「白米」の違いを理解することで自分に合ったお米を生活に取り入れていくことができますよ♪ 2023.02.03 家事ルーティン