子どもがおもちゃを片付けない、片付けない子どもにいらいらして子どもに怒ってしまう!ということはありませんか?おもちゃ収納の仕組みを簡単にしたことで、子どもも大人も迷わず片付けられるようになった記録をご紹介します♪
『子どものおもちゃ収納』もすっきりさせたい
わが家の子どもたちは
長女6歳、次女4歳、長男1歳
子どものおもちゃ収納も
すっきりさせて
子どもも私も快適に過ごせる
おうちにしたい!
レゴブロックやお人形のパーツなど
細かいものもきちんと分類して
収納したいなあ~
\時短勤務で20時就寝!/
1日2時間のスキルアップ時間を
手に入れたママの
ナイトルーティン実例をご紹介した
電子書籍を
無料でダウンロードできます!
↓↓↓
「ママ!このおもちゃどこにしまうの!?」子どもが迷っている!
細かく分類し過ぎて
子どもたちが
おもちゃをどこに戻していいか
わからない!
という事態が
起きてしまいました
子どもたちが
自分で片付けられないので
部屋中におもちゃが散乱…
さらに
遊びたいおもちゃが
すぐに見つからない!!
あっという間に
リバウンドしてしまいました
5秒で戻せるおもちゃ収納にしよう
子どもにおもちゃを
片付けて欲しいなら
できるだけ収納を簡単にする!
私の場合
細かく分類し過ぎて
わが家の子どもたちには
難し過ぎる収納になっていました
5秒で元に戻せるくらい
簡単に片付けられる仕組みが
大事だったのです!
ワンアクションと迷わないおもちゃ収納
私が実際に
取り組んだことは
以下の3つです
1.おもちゃ収納はワンアクション
とにかくカゴに
ぽいぽい入れていくだけです
0歳児でも遊び感覚で
簡単にできます
カゴ選びのポイントは
浅くて底が見えるものを
選ぶことです
深いものを選ぶと
おもちゃが重なって
下にあるものが見えにくく
子どもたちが遊びたいおもちゃを
すぐに探せないことが
多かったからです
2.おもちゃ収納カゴは3つだけ
先ほど書いたように
分類し過ぎると
子どもたちがどこに戻していいか
わからなくなります
子どもたちを
迷わせないために
カゴはわかりやすく
3つに絞っています
・大きいブロック
・歯医者さんごっこ用のおもちゃ
・パネルブロックや車など
このカゴのおもちゃが
1軍おもちゃです
週末におもちゃの見直しをして
このカゴの中身は
入れ替わることがあります
おもちゃの軍分けについては
こちらの記事で紹介しています
以前、写真を撮って
ラベリングをしていたことも
ありましたが
出ているおもちゃの
数が少ないので
ラベリングも不要になりました
3.リビングに空っぽのバケツを置く
わが家はリビングに
食卓テーブルがあるので
リビングにおもちゃが多いと
食事の前の片付けが大変!
普段は1歳長男が使う
アクティビティキューブや
手押し車のみ
リビングに置いてあります
子どもたちがリビングに
持ってきたおもちゃは
夕飯前などのタイミングで
一旦このバケツに集める
というルールにしています
\段取りのプロが教える/
間違いだらけの時短術
電子書籍を
無料でダウンロードできます!
↓↓↓
子どもを迷わせないおもちゃ収納でママの時間が増える!
おもちゃの収納は
とにかく簡単に
子どもを迷わせないように
したことで
子どもが自分で片付けられる
ようになったり
「ママあのおもちゃどこ!?」
と聞かれることも
減りましたよ~!
子どもが片付けない日も
ささっと3分以内で
迷わず片付けられるので
私と夫のストレスも激減!
おもちゃ収納に限らずですが
家族が迷わずに
5秒で片付けられる環境を
作っておくことで
ママの家事の負担も
少なくなりますよ!
家族が自分で動ける
仕組みを整えて
時間持ちママになりませんか?
タイムクリエイトlab
アンバサダー・ゆか
タイムクリエイトlabでは
300人のママたちの記録から学び
自分に置き換えて
実践していくことができます
毎日配信される
メールマガジンには
ママが時間を作り出すための
ヒントがたくさんありますよ!
タイムクリエイトlabを活用して
理想のライフスタイルを
手に入れてくださいね!