【ミニマリスト夫婦の結婚記念日】星野リゾート ロテルド比叡に行ってきました③(延暦寺の勤行体験〜チェックアウト)

ブログ

ロテルド比叡の旅レポ①(チェックイン〜ディナー前)は下記をご覧ください。

【ミニマリスト夫婦の結婚記念日】星野リゾート ロテルド比叡に行ってきました①(チェックイン〜ディナー前)
毎年結婚記念日は、子どもたちを実家に預け夫と1日ゆっくりと過ごしています。 今年は記念すべき10周年! 星野リゾート ロテルド比叡に宿泊しました。 ミニマリスト夫婦らしくモノより思い出!ということで、近江の発酵文化を存分に満喫して...

ロテルド比叡の旅レポ②(本日の服装とディナー)は下記をご覧ください。

【ミニマリスト夫婦の結婚記念日】星野リゾート ロテルド比叡に行ってきました②(本日の服装とディナー)
ロテルド比叡の旅レポ①(チェックイン〜ディナー前)は下記をご覧ください。 ドレスアップ?のコーデ ソムリエのワインテイスティング講座の後、ディナー会場へと向かいます。 ちなみにこの日の服装は、ほぼいつも通り。 トップ...

 

ロテルド比叡2日目の朝は、今回の旅の決め手となった

「延暦寺の総本堂 国宝・根本中堂で朝のお勤め」

を体験してきました。

朝のお勤め

 

こちらの朝のお勤めは、開堂前の時間帯のためロテルド比叡の宿泊者のみが体験できるようですね。

朝6時、ホテルが用意してくださった送迎バスが出発します。

 

前日の悪天候から一転、気持ちの良い晴天の朝。

気温が低かったため、ホテルからブランケットをお借りしました。

比叡から眺める琵琶湖の景色です。

ホテルを出発してから15分程で延暦寺へ到着。

キリッと空気が澄んでいて、呼吸するだけで身体が浄化されていくようでした。

 

静けさに包まれ厳かな雰囲気の中、お勤めが行われました。

 

総本堂は大改修工事中で外観がシートに包まれていましたが、

1200年もの間、一度も消えたことがない「不滅の法灯」を

しっかりとこの目で観ることができました。

 

勤行に参加できたことは何事にも変えがたい、貴重な体験でした。

モノではなく経験を手に入れて、また一つ自分が豊かになれたことを実感。

 

 

朝食

 

ホクホクした気分でバスに乗り、ホテルへ戻りました。

到着してすぐに朝食をいただくことに。

 

焼きたてのパンが3種類。

真ん中のサラダ。

右の豆乳ドレッシングがすごーくマイルドなのに、あっさりしていて美味しかったです。

 

スクランブルエッグとハム。

卵の下にソースが隠れていました。ハムは肉厚でジューシーです。

 

ミニビュッフェのスープが冷えた身体に染みわたり、とても美味しく感じました。他にもスムージーやヨーグルト、グラノーラなどを頂きましたが、どれを食べても美味しかったです。

 

 

朝食後に散策

 

朝食後、ホテル内を散策しました。

前日はあいにくの天候だったため、早々に退散してしまった「山床カフェ」。

晴天に恵まれ、とても素敵な景色を眺めながら食後のほうじ茶をいただきました。

 

 

ライブラリで読書

 

そしてチェックアウトの12時まで、ライブラリで読書をしました。

ハーブティーをいただきながら、

気持ち良いソファにもたれかかって、

持参していた小説をのんびりと読んだり、

うたた寝をしたり。

 

チェックアウトの時間まで周辺観光をすることも可能でしたが、

あれもこれもと予定を詰め込まず、

一つの空間をじっくり味わうことこそ贅沢だと思います。

まさに私たちの希望を叶えてくれたロテルド比叡でした。

何を消費したかではなく、何を経験して豊かになれたのか
「せっかくここまで来たんだから、あそこにも行こうよ。」 「せっかくだから」が口ぐせでした。 滅多にない機会をしっかり満喫する=あれもこれも消費する と欲張っていました。 旅行の時によく口にしていました。 「なかなか来れ...

 

 

まとめ

 

楽しい時間はあっという間。

ホテルの送迎バスで京都駅へ向かいます。

最後に、正面入口からホテルの様子。

 

 

長々と結婚10周年の旅をお届けしました。

また10年後、自分たちがどうなってるのか全く予想できないけど、

20周年もこうして二人で楽しく祝うことができたらいいねと話しました。

 

ここまでご覧いただき、ありがとうございました。

次回記事では、京都駅で買ったお土産についてお届けしたいと思います。

 

ブログランキングに参加していますので、よろしければ応援をお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました