私の髪色は黒です。
息子がお腹にいた6年前を最後に、カラーをやめました。
本日はその理由をお届けしていきます。
キリがない
若かりし頃はさほど気にしていませんでしたが、
年齢が重なるにつれて、髪の根元のプリンが気になるようになりました。
他人から見ると、そうでもないとのことでしたが、
自分自身は気になってしょうがなかったです。
一度カラーをしてしまうと、しばらくの間はプリンのスパイラルから抜け出せなくなってしまいます。
プリンが嫌だったので、高校を卒業してからの約10年間、必ず2ヶ月に1度はカラーをしていました。
節約
実は我が家、一戸建ての持ち家です。
住宅ローン返済中の節約家庭です。
年に100万円の繰上げ返済を続けています。
とことん取捨選択して、いらないものは削ぎ落としています。
みんなが持っているからという理由で持つことはありません。
やりたいことはたくさんありますが、優先順位を考えます。
もちろんそれは一定のものではなく、その時々で変わっています。
約6年前の私にとってカラーリングは必須ではないと思い、やめることにしました。
外出する機会が減る出産・育休の期間で、
何とかプリンを我慢し、脱出することができました。
それまでは2ヶ月に1度のカット&カラー代で約9,000円、
私の美容院代は年間54,000円かかっていました。
20代前半は一回で10,000円程かかるトリートメントもしていました。
現在は半分以下の約4,000円、年間で24,000円です。
年間30,000円の減額です。
現在の私にとってもカラーリングの優先順位は高くないため、黒髪を継続中です。
今だけだから
以前勤めていた職場の先輩方から、白髪についての話を聞く機会がありました。
多くの人の話を平均すると、
30代後半から生え始め、
40代に入ると白髪染めしなきゃ!
となるようです。
真っ黒な地毛が楽しめるのは今だけだよ〜。
欲しくても手に入らなくなるよ〜。
そう言われたら、今あるこの黒髪がとても愛しいものに思えます。
まとめ
現在はまだ白髪が生えていないので、年間24,000円のカットのみで真っ黒な地毛を楽しむことができています。
数年後には2ヶ月に1度の白髪染めが必須になってくるかもしれません。
または「白髪もいいものよ♪」と白髪染めをしていないかもしれません。
髪の毛は第一印象の大きな部分を占めます。
髪の色がどうであれ、
「清潔であること」
が一番大事だと思っています。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
ブログランキングに参加していますので、よろしければ応援をお願いします。
にほんブログ村
コメント