ワーママのイライラ解消のカギは 憧れる姿を描くことだった!

働くママの段取り

『平日夜はイライラしてしまう…』 そんなお悩みありませんか?3つのポイントで憧れる家族との過ごし方を描き、ニコニコワーママに変身!帰宅後のイライラを解消できたお話を紹介します

定時退社できてもワーママはイライラする

こんな経験ありませんか?

仕事に追われ
心から子育てを楽しめない…

 

仕事のモヤモヤから

子どもの何気ない行動で
イライラ!!

 

私は

たとえ定時退社できたとしても
子どもにイライラ!!

せっかく
手伝ってくれているのに

イライラして怒ってしまう…

 

洗い物したいのに

子どもに呼ばれ
家事がすすまず

イライラ

 

もっと子どもと
楽しい時間を過ごしたいのに…

 

そんな悩みをかかえていました

 

ワーママのイライラの原因は目的のない時短だった

どれだけ頑張って
時短を叶えても

 

イライラは消えない…

なんでだろう…?

 

このときは

ただ定時退社したい!
そのためにはどうする?

と考え

 

『時短』することに
こだわっていました

 

\時短勤務で20時就寝!/
1日2時間のスキルアップ時間を
手に入れたママの
ナイトルーティン実例をご紹介した
電子書籍を
無料でダウンロードできます!
↓↓↓

 

繁忙期で仕事に追われるワーママ

ただでさえ
忙しい繁忙期

毎日仕事を終えて

保育園へお迎えに行くだけで
精一杯

 

こんな状況で

イライラするのは
仕方がないよね…

 

と自分に
言い聞かせていました

 

憧れるワーママの姿を描き時短が叶う!

憧れるワーママって
どんな姿だろう…?

皆さんも描いてみてください

 

\私は子どもと一緒に
わくわく楽しい時間を過ごしたい!/

 

平日の夜でも
イライラすることなく

子どもに寄り添い

 

『やってみたい!』
『できた!』

側で応援できる
ワーママになりたい

 

このように
具体的に描くことで

『何のために定時で帰るの?』

という

目的に立ち戻ることが
できました

 

ポイントは

・いつ
・誰が
・どんな状態
この3つを言葉にすること!

 

その結果

仕事のモヤモヤを
解消する時間を確保し

決めた時間内で仕事を
終えられるようになりました

 

決めた時間内で
仕事を終えるために

私がやっていることは

こちらの記事に書いています

↓↓↓

 

\段取りのプロが教える/
間違いだらけの時短術
電子書籍を
無料でダウンロードできます!
↓↓↓

 

ニコニコワーママになってイライラから卒業!

仕事のモヤモヤを解消して

気持ちよく定時退社
できるようになったことで

 

嬉しいことに

自然とイライラが
減ってくるようになりました

 

そのおかげで

我が家の
2歳5ヶ月の息子と一緒に

ごはんをよそったり

トレーを運んでもらったり

 

心穏やかに
見守りながら

楽しく親子家事を
することができています

 

これからは
調味料を一緒に入れるなど

少しハードルをあげて

 

『できた!』の体験を

たくさん見守っていきたい
と思っています

 

ぜひ
憧れる姿を描いて

ニコニコワーママで
時短が叶うと良いですね

 

 

アンバサダー・りさこ

 

 

 

 

 

タイムクリエイトlabの
メールマガジンには

ママ達の叶えたい

理想の生活を叶える
ヒントがたくさん!

 

ぜひ登録して

そのヒントを
受け取ってくださいね!

タイトルとURLをコピーしました