ものを持たない暮らしになると育児も身軽になります!

【ライフスタイル】

起業したいママが
自由な時間とお金を
段取りの力で叶える
唯一のオンラインスクール

タイムクリエイトlab主宰の
加藤ようこです。

頭の中=お部屋の状態
って聞いたことありませんか?

我が家は第一子が生まれた時から
現在に到るまでワンオペ育児です。

だけど長い間
ものを持たないシンプルな思考
心がけていたせいか、
てんやわんやなワンオペ育児では
なかったように思います。

なぜシンプルにものを持たない暮らしに
なると育児も身軽になるのかお答えしますね!

食事

まずは食事。

以前からご紹介しているように
定番のものしか作りません。

基本的に
子どもはお米さえ食べればOK
というスタンスなので、
気が楽です。

なかなか外食できないからと、
日頃からおうちご飯を
豪勢にすることもありません。

空腹が一番のご馳走

お腹が空いていれば、
ご飯を食べないなんてことはないですよ。

お風呂

水切りだとか
片付けに手間を取られたくないので、
お風呂におもちゃを置いていません。

子どもって
洗面器やタオルだけでも
十分に遊びを見つけるんですよね。

それともう1つ、
以前に本で読みましたが、
お風呂のどこに1番雑菌が潜んでいるのか?
という記事で、ナンバーワンは
「子どものおもちゃ」でした。

だから、お風呂場にはおもちゃを
置かないようにしています。

テレビなし

子どもがテレビを見ている間に
家事をするという話を
よく聞きます。

しかし
テレビってキリがないですよね。

テレビの前から
動かなくなった子どもを動かすほうが
大変だと思います。

また、テレビがないことによって
画面に気を取られて
食事やいろいろな行動が
遅くなることもありません。

その分、
布団に早く入ることができます

服の定番化

小学生の娘は通学に制服、
保育園児の息子は毎日体操服を着て
通っています。

子どもたちの私服は
基本的に
子どもに選ばせています。

子どもって
お気に入りの服ばかり着ますよね。

毎日同じ服を選ぶ子どもに対して
私が抵抗を持たなくなったというのも
大きいかなと思います。

なぜなら
私もそれに近いものがあるから。
それに毎日洗濯してますからね。
清潔ですよ!

そんなヘビロテしてしまう
お気に入りの服は
シーズンが終わる頃には
クッタクタになっています。

翌年また
お気に入りの服を
購入するようにしています。

ものが少ない

そもそも
ものが少ないと
片付けに時間を費やすことが
ありません。

片付けに時間を取られないので、
掃除もサササーっと
済ませることができます。

おもちゃも少ないので、
お出かけ前や就寝前のリセットは
子どもだけで
済ませてくれています。

自分の軸が定まる

情報が溢れすぎている現代は
自分軸をしっかり持っていないと
情報に振り回されます。

特に育児って
初めは誰もが未経験だから
とにかく情報が欲しい。

一番信頼したい
実家の母親の情報だって
時代遅れなこともあります。

人生は選択の連続です。
ものを持たない暮らしを心がけると
自分軸が定まってくるので、
迷いが減りました。

まとめ

家事・育児を楽にしてくれるという
便利グッズって、そのときは楽かもしれないけれど
どんどんものが増えていく要因になります。

ものが多いとノイズがいっぱい、
やらなくちゃいけないこともいっぱい。
だからものを持たない暮らしがいい。

生活も身軽にしてくれるし、
育児も身軽にしてくれますよ。

ぜひ参考にしてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました