保育園準備が自分でサクサク進む!3秒ルーティンの作り方 家事が楽になる#5

働くママのスケジュール

「なんでママばっかり…」育休復帰明けは、怒涛の忙しさ。保育園に通う子どもにも自分の事は自分でできるようになってほしいと感じた事はありませんか?この記事では物の住所を決め環境を整えることで、息子が保育園準備を自分でサクサクできるようになった!『3秒ルーティンの作り方』をご紹介します。(この記事は2分で読めます)

 

「ママあれどこ?」物の場所がわからない。ため息出るところまでがルーティンに…

どこのママでも
絶対に一度は言われた事がある

「ママあれどこ?」

 

1.2回なら対処するものの

忙しい朝だと
「イラッ」としがち

(私はつい夫に八つ当たりしてしまいます)

 

3歳にもなると

少しは、、と
親の期待値も上がってきますよね

 

\時短勤務で20時就寝!/
1日2時間のスキルアップ時間を
手に入れたママの
ナイトルーティン実例をご紹介した
電子書籍を
無料でダウンロードできます!
↓↓↓

 

保育園準備は子どもが寝てる間に…

なぜ「ママあれどこ?」が始まるのか…

それは保育園準備を

いつも子どもが寝ている間に
夫か私がやっていたからでした

 

子どもは保育園のグッズが
どこにどうやってしまわれているか
分からないので

朝の支度の時は
親が出さなければいけないし

探し物があると

「ママあれどこ?」

が始まります

 

子どもに教えたらいいんだろうけど

いつも教えてるのに覚えられないし
どうやったら上手くいくんだろう…?

 

保育園準備が自分でできるようになる3秒ルーティンの作り方

タイムクリエイトlabの講座での
2つの教えをもとに解決できました!

 

①物の住所を決めるときのポイント
・その人が使いやすいかどうか
・そこに置く理由を使う人の得になるよう伝える

②家事を手渡すポイント
・ハードルを低くする
 →一つ一つの動作を細かく分解
・マルチタスクにせず、シンプルに

 

我が家の3歳息子の
保育園グッズで実践!

 

目標は

1人で保育園準備が自分でできる
ようになること✨

 

①息子の保育園グッズの置き場所を変更
・玄関から洗面所までの動線に設置
・1秒で手提げをかけられるように
  →フックは大きめで、ずれないように設置

②家事を手渡すしポイント
・3秒で取り出せるように
・体操服とタオル類とシーズンオフの
 3つに分類
 →投げ込みでもOK!

 

棚を組み立てるところから

子どもと一緒に楽しみながら
やってみました

どの棚に何を入れるかは
本人にお任せ!

 

\段取りのプロが教える/
間違いだらけの時短術
電子書籍を
無料でダウンロードできます!
↓↓↓

 

「ママ、やっといたよ~」保育園準備で子どもの成長を毎日感じる幸せ3秒ルーティン

自分で作った棚を使いたい息子は

毎朝、体操服を自分で出して
着替えるようになりました

 

ドンドン自分でできることを
増やしていき

翌日のタオルと体操服を
手提げにいれるようになるところまで👀

 

さらに、嬉しい事に

洗濯物を畳んでいると
保育園グッズを持って行き

翌日用に手提げに入れてくれました!!!

「ママ、やっといたよ〜」

(めちゃくちゃ褒めました)

 

自分で、仕舞う・出す・準備する
が出来るようになったので

朝の「ママあれどこ〜?」
はゼロになり

子供の成長に
嬉しい気持ちが生まれ

夫に「イラッ」とすることも
なくなりました

 

我が家がまた平和になりました~♪

 

次回は

パパの家事育児参加を
自然に進めるのに成功し

家事を楽にした事例をご紹介します♬

 

 

タイムクリエイトlab
アンバサダー みさき

 

 

 

 

タイムクリエイトlabで学べる
時短ってどんなもの?

1日1時間家事と4時間仕事で
働くママのライフスタイルがわかる

シゴトもやりがいも
温かい食事も

大切な家族の時間も手放さない

 

タイムクリエイトlabは
単なる時短術じゃない

【丁寧な暮らし】が叶う秘密がたくさん!

気になる方は
無料登録で暮らしのヒントがもらえます♪

タイトルとURLをコピーしました