和食が大好き!けれども毎日の味噌汁作りが面倒…
和食が一番好き!
昔は
丼茶碗によそって飲んでいたほど
味噌汁大好き!
身体にも良いし
毎日飲みたいけれど
なんだか
毎日味噌汁を作るのが面倒に…
毎日の悩み…具材に悩む味噌汁作り
その理由は
献立を決めるとき
栄養を取ることを考えると
味噌汁の具にも
たっぷり野菜を入れて飲むものと
思い込んでいました
「今日は何にしようかな」と
数種類の具を考えるのは面倒だし
夏は特に
キッチンに立つのが熱くて
火をなるべく使いたくない…
毎日飲みたくても
味噌汁を作ることができませんでした
\時短勤務で20時就寝!/
1日2時間のスキルアップ時間を
手に入れたママの
ナイトルーティン実例をご紹介した
電子書籍を
無料でダウンロードできます!
↓↓↓
驚き!味噌汁は具ではなく汁が大事!?
初めて受講した
タイムクリエイトLabの講座で
衝撃を受けました!
それは
味噌汁は具ではなく
汁を飲むことが大事
ということ…!
毎日、具をたっぷり入れるという
味噌汁の概念が
180度変わりました!
また、タイムクリエイトLabの
創始者の加藤ようこさんのご家庭では
毎日、朝ご飯の味噌汁づくりを
担当している息子さんが
ときに
味噌だけをとかした具無し味噌汁を
作ってくれるそうで
家族で
「おいしいわー 最高!」と
飲んでいるお話も教えてくれました^^
確かに
それなら
子どもにも簡単にできそう!
\段取りのプロが教える/
間違いだらけの時短術
電子書籍を
無料でダウンロードできます!
↓↓↓
具材の定番化で毎日の味噌汁作りが楽になる!
私が
毎日味噌汁を作るのを
ためらっていた理由は
数種類の具材を決めることが
手間だと感じていたから
そこで具材の定番を
・豆腐
・わかめ
・きのこ(えのき、しめじ、舞茸)
に決めました!
気が向いた時は
夕飯の下拵えで切った野菜を
少し取っておき、味噌汁に入れます
限られた具材から
鍋に入れるだけなので
迷うことなく
ささっと味噌汁を作ることができました
また、その講座で
毎日ご飯を作る目的は
「家族の健康を守ること」
というお話を聞き
じゃあ
味噌汁の健康効果ってなんだろう?
と気になって調べてみました
参照 味噌汁の8つの健康効果|
「飲む美容液」味噌汁の効果を徹底解説
こちらのサイトによると
2アンチエイジング効果
3女性ホルモンを補う効果
4ダイエットを助ける効果
5 胃がん、乳がん予防
6生活習慣病予防
7睡眠改善
8二日酔い改善、肝機能改善
一番魅力的だと感じたのは
味噌汁が『 飲む美容液』
だということです!
これを知ったら
毎日、味噌汁を飲まずにはいられない!
家族と味わえる毎日の味噌汁
味噌汁一つとっても
目的を知ることで
こんなにも毎日の家事は楽になる!
面倒にしていたのは
自分の思い込みからでした
今では、毎日
家族みんなで味噌汁を飲んでいます
娘も
味噌汁が大好きなようで
毎日飲み切ってくれます^^
そして
もうすぐ2歳になる娘に
具なし味噌汁の達人になってもらい
それを家族で味わえる日を
楽しみにしています!
タイムクリエイトlab
アンバサダー まゆみ
タイムクリエイトlabを受講して
思い込みで
自分のやりたいことに
蓋をしてしまっていることって
たくさんあるなぁと気付きました
ママたちの
気付きや実践の記録は
ホームから読んで頂けます^^
無料のメールマガジンも
ぜひ、登録してくださいね!
↓↓↓