生徒さんの記録 部屋の片付けがうまくいかない原因はこれ!たった1つの解決法 片付けの基準を決めよう#1 「早く片付けなさい!」「どうしてまた散らかすの⁉︎」休みの日なのに全然部屋の片付けがうまくいかない…子どもたちはおもちゃを次から次へと出して遊び放題…掃除機をかけることもできずに、一日中ママは片付けながら家の中を動き回っている…そんなことは... 2024.06.30 生徒さんの記録家事ルーティン
生徒さんの記録 ずっとキレイが続く!冷蔵庫に保存容器をスッキリと収納するコツ!我が家の冷蔵庫が変わった#5 せっかく冷蔵庫を片付けてキレイにしたのに、作りおきのおかずや下ごしらえをした野菜が入ったタッパーを入れると、冷蔵庫がパンパンに戻ってしまう…そんなことはありませんか?この記事は、「ママだけが分かっている」をやめて、家族にとって分かりやすい環... 2024.06.28 生徒さんの記録家事ルーティン
生徒さんの記録 夏はビールが飲みたい!冷蔵庫にスペースをつくるコツ 我が家の冷蔵庫が変わった#4 暑い夏は冷蔵庫にたくさんビールを入れておきたい!ビールの他にも冷たいおつまみがあれば最高!けれども、家族が買ってきたモノが冷蔵庫の中に散乱してしまい、きれいな冷蔵庫がキープできない…そんなことはありませんか?この記事は、「ママだけが分かって... 2024.06.22 生徒さんの記録家事ルーティン
生徒さんの記録 冷蔵庫がスッキリ!意識したいたった1つのこと我が家の冷蔵庫が変わった#3 「夕食づくりを早くしたい」そう思っても、冷蔵庫がパンパンで取り出しにくくて、食材を出すだけで時間がかかってしまう…そんなことはありませんか?この記事は、「ママだけが分かっている」をやめて家族にとって分かりやすい環境づくりをした記録を紹介しま... 2024.06.20 生徒さんの記録家事ルーティン
生徒さんの記録 家族が元に戻せる冷蔵庫収納のヒント!我が家の冷蔵庫が変わった#2 せっかく冷蔵庫の中をキレイにしたのに、数日経ったらだんだん散らかってきて元に戻ってしまう…収納方法を変えたのに、家族がその通りにやってくれない…そんなことはありませんか?この記事は、「ママだけが分かっている」をやめて家族にとって分かりやすい... 2024.06.12 生徒さんの記録家事ルーティン
秘書のタイムクリエイトな日々 衣替えが0分!衣替えしない収納で時短しよう 先日から連載している新米在宅ワーク主婦の1日3時間仕事チャレンジ。在宅ワークに集中するためには、家の環境を整えることはとっても大切!タイムクリエイトlab受講前の私はシーズンごとの衣替えに、いつも時間を取られていました。#7では子ども服を1... 2024.06.11 秘書のタイムクリエイトな日々家事ルーティン
時短料理 「冷めても美味しい!!」アツアツご飯で作る絶品20秒おにぎり アツアツご飯で作るおにぎりって、ふっくらツヤツヤで冷めても美味しいですよね。そんな絶品おにぎりを、ささっと1つ20秒で作れるようになった私の記録を記事にしました!誰でもできるので、ぜひ試してみて欲しいです♪冷めても美味しいおにぎりが食べたい... 2024.06.07 時短料理生徒さんの記録家事ルーティン
生徒さんの記録 🌈おもちゃが散らかっても3分で片付く!ストレスフリーなお部屋の作り方 おもちゃが散らかっていても、なかなか片付けない子どもにイライラしていませんか?おもちゃが散らかってイライラしていた私が、子どもでもさっと片付けができ、たとえ片付けが出来ていなくても3分で片付くストレスフリーな部屋を手に入れた記録をご紹介しま... 2024.06.03 生徒さんの記録家事ルーティン
時短料理 毎日の献立が1分で決まる!おうちご飯を楽にする秘訣 夕飯の献立がなかなか決まらず、1日中考えていた3児ママの私が、おうちご飯の献立にメリハリをつけたことで、レシピ検索せずに毎日の献立がたった1分で決まるようになりました!毎日の食事作りに悩まなくなると、とっても楽になりますよ♪毎日、夕飯の献立... 2024.06.01 時短料理生徒さんの記録家事ルーティン
生徒さんの記録 定期便を上手に活用しよう!日用品のまとめ買いシートを作ってみた!買い出しの時短術#5 日用品の買い忘れを防ぐためにインターネットで定期便を利用して家に届くようにしたい。けれども届いたときには、まだストックがたくさんあって置き場所に困る!そう思うことはありませんか?この記事は、インターネットの定期便を利用して日用品のまとめが買... 2024.05.23 生徒さんの記録家事ルーティン
家事ルーティン 疲れた時の晩御飯!外食より簡単・ヘルシーに済ませる方法 家族で遊びに出かけてすごく疲れているそんなときついつい外食をしてしまいがちです。そんなときでも一工夫することでおうちごはんを可能にする方法教えちゃいます。 2024.05.22 家事ルーティンブログ
生徒さんの記録 日用品のまとめ買いは記録に残そう!ストック品の分量が分かる!買い出しの時短術#4 仕事帰りや週末にスーパーで週1回のまとめ買いをしたい。日用品や消耗品も買いたいけれども洗剤やトイレットペーパーを毎回買うと買い物かごがいっぱいになって重たい…そう思うことはありませんか?この記事は、月に1回日用品のまとめが買いをしてできるだ... 2024.05.21 生徒さんの記録家事ルーティン