毎日の献立が1分で決まる!おうちご飯を楽にする秘訣

料理
夕飯の献立がなかなか決まらず、1日中考えていた3児ママの私が、おうちご飯の献立にメリハリをつけたことで、レシピ検索せずに毎日の献立がたった1分で決まるようになりました!毎日の食事作りに悩まなくなると、とっても楽になりますよ♪

毎日、夕飯の献立どうしよう…

「今日の夕飯何にしようかなあ…」

以前の私は

夕飯の献立が
なかなか決まらず

 

朝から夕方まで

おうちご飯の献立を
1日中考えていました

 

毎日同じようなおかずでは

家族も飽きてしまうので
なにか目新しいものはないかなあと

 

レシピを検索

 

レシピ検索を始めると

 

「もっと簡単に作れるものはあるかな」
「もっとおいしそうなレシピないかな」

 

など、さらに検索

 

あっという間に
20分、30分と時間が過ぎてしまい

 

夕方、ぐずる子どもを
相手しながら

バタバタと夕飯作りを始めていました

 

 

\段取りのプロが教える/
間違いだらけの時短術
電子書籍を
無料でダウンロードできます!
↓↓↓

 

おうちご飯で、家族を喜ばせたい

私たちはなんのために
毎日食事作りをしているのか

考えたことはありますか?

 

タイムクリエイトlabでは

家庭での
食事作りの目的やゴールは何なのか

について考えます

 

独身時代

自分のためだけに
食事作りをしていたときは

 

「献立に迷う」

ということは
ほとんどありませんでした

 

だけれど

妻になり
母になってからは

 

「家族に喜んで欲しい」
「バランスよく食べさせなきゃ」

 

など

 

「家族を満足させる」ために
食事作りをするようになりました

 

 

妻であり
母である私たちにとって

それはあたりまえの変化なのですが

 

それが毎日の
献立がなかなか決まらない原因

になっていました!

 

 

おうちご飯の献立にはメリハリが大事!

みなさんは

 

「ハレ」と「ケ」

という言葉を
聞いたことはありますか?

 

「ハレ」の日は

お祝いや行事などの特別な日

 

「ケ」の日は

普段通り、日常という意味です

 

 

毎日の食事作りも

 

「ハレ」ばかりだと

 

ハードルが上がってしまいますよね

 

 

そこで

 

「ハレ」と「ケ」を意識して
献立にもメリハリをつけよう!

 

というタイムクリエイトlabでの
学びを実践していきました!

 

 

 

\綺麗な部屋も温かい食事も諦めない!
起業家のためのダンドリ術
電子書籍を
無料でダウンロードできます!
↓↓↓

 

おうちご飯、夕飯の献立が毎日1分で決まる!

平日夕飯の献立は

 

基本的に白米と味噌汁とし

魚や肉を焼いたり
野菜の和え物などに固定

 

休日は

家族のリクエストを聞いて
みんな大好きな唐揚げを作ったり

 

毎日のおうちごはんは
メリハリをつけることで迷いがなくなり

献立に悩む時間が
驚くほど減りました!

 

今はレシピ検索せずに

夕飯の献立が
1分で決まるようになりました

 

(タイムクリエイトlabには
献立の悩みから一生解放される

ゼロ秒献立テンプレート
という秘密のテンプレがありますよ♥)

 

迷いをなくすことが
毎日の食事作りを
グンと楽にしてくれます^^

 

 

ぜひ、おうちでの
食事作りの目的に立ち戻り

メリハリをつけながら
毎日のおうちご飯を楽しんでくださいね!

 

 

タイムクリエイトlab
アンバサダー ゆか

 

 

タイムクリエイトlabでは

 

300人のママたちの
記録から学び

自分に置き換えて
実践していくことができます!

 

家事や子育て
仕事との両立に役立つヒントが
盛りだくさん!

 

ぜひ、自分の暮らしに取り入れて

理想のライフスタイルを
手に入れてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました