食事準備に時間がかかる…と思うことはありませんか?食事準備をはじめるとキッチンが物であふれ混乱していた私が、作業時間と考える時間を分けたことで効率UP!頭の中が整理されて5分の時短に成功したお話を紹介しますね
食事準備をもっとスムーズに進めたい
食事準備に時間がかかる…
もっとスムーズに
作業できるようになりたい!
と思うことはありませんか?
我が家には
1歳の双子の男の子がいます
保育園から帰宅して
お腹すいたよ…
早く~
と私の足元にやってくる2人
後はおかずをよそって
食卓へ持っていくだけなのに
いつも時間がかかるな…
と悩んでいました
食事準備、物であふれるキッチンに混乱…
食事準備を始めると
キッチンカウンターに
物があふれて
作業しずらい…
と思うことはありませんか?
我が家はキッチンが狭くて
作業を始めると
キッチンカウンターの上は
いつも物であふれます
お鍋の蓋を置く場所がない…
あれどこ置いたっけ?
など
作業したいのに
思うように動けない状態でした
どうすれば
効率よく作業できる
キッチンになるんだろう…
\時短勤務で20時就寝!/
1日2時間のスキルアップ時間を
手に入れたママの
ナイトルーティン実例をご紹介した
電子書籍を
無料でダウンロードできます!
↓↓↓
食事準備も作業時間と考える時間を分けよう!
タイムクリエイトLabの講座の中で
『作業時間と考える時間を分けよう』
という言葉がありました
作業時間と考える時間を
分けることで
作業時間の動きに迷いがなくなり
結果的に
家事時間の時短につながる
というメリットがあります
食事準備は
工程がたくさんありますよね?
お皿、カトラリーを出す
お皿、カトラリーを並べる
ごはんをよそう
おかずをよそう
などなど…
この工程の順番を
考えることで
作業に必要な物を
必要なタイミングで
取りだし、並べることで
キッチンのスペースを
うまく活用できるようになり
作業時間の時短につながる
と考えました
「冷めにくい物からよそう」と決め、食事準備をルーティン化して時短!
食事準備の工程を考えるなかで
2つのポイントに気づきました
↓ ↓
◉冷めにくい物があること
◉トレーに配置するタイミングが重要
この2つのポイントを
意識することで
時間をかけずに
考えることができました
トレー活用については
こちらで紹介しています
そして
考えた食事準備の工程を
実践していきました
繰り返し実践することで
今ではルーティンとなっています
実践結果
↓ ↓ ↓
②キッチンを片づける
(不要な物がないようにします)
③キッチンの作業スペースに
トレーを2つ並べる
ここからはよそった物をトレーに並べます
(ボウル状のお皿に2人分まとめて)
(迷わないために測りで計測しながら)
⑤翌日の朝用のごはんをよそう
(ボウル状のお皿に私含めた3人分まとめて)
(迷わないために測りで計測しながら)
⑥私のごはんをよそう
(お茶碗)
⑦メインのおかずをよそう
(ガラス容器に3人分まとめて)
⑧副菜があればトレーに置く
⑨汁物をよそう
(それぞれの器へ)
⑩子ども用の取り皿やカトラリーを置く
⑪おかずを盛り付ける用のスプーンを置く
トレーに乗らないので
ここからは
ダイニングから手の届く
キッチンカウンターへ
⑬飲み水を置く
↓ ↓
ダイニングへトレー2つを運ぶ
\段取りのプロが教える/
間違いだらけの時短術
電子書籍を
無料でダウンロードできます!
↓↓↓
食事準備のルーティン化で効率UP!5分時短に成功
工程を決めてルーティン化したことで
今では
食事準備に迷いがなくなり
5分時短に成功しました!
トレーをうまく活用して
食事準備の工程を決めたからだ
と考えています
今では
お腹をすかせた子どもが
足元にやってきても
食事準備にかかる時間を
把握しているので
「後〇分でごはんだよ」
と伝えたり
時にはつまみ食いのように
キッチンで
ごはんやおかずをあげたり…
「もうすぐ食べられるから
椅子に座って待っててね」
など
状況にあわせて
声を掛けることが
できるようになりました
工程が多く
迷って作業しているときは
ぜひ
落ち着いて考える時間をとって
みてくださいね
アンバサダー・りさこ
タイムクリエイトlabの
メールマガジンには
ママ達の叶えたい
理想の生活を叶える
ルーティンを作る
ヒントがたくさん!
ぜひ登録して
そのヒントを受け取ってくださいね!