食事や食器を効率よく運びたい!
食卓へ食事を運ぶときに
キッチンとダイニングを
行ったり来たり
私今、何往復してるんだろう…って
思ったことはありませんか?
我が家には
1歳の双子の男の子がいます
子どもに食器を運んでもらうには
まだ難しく、私が食器を運んでいました
当初は
キッチンとダイニングが近いからと
手で運んでいました
結果、4回ほどの往復となり
毎日の小さなストレスになっていました
トレーを活用するも、時間がかかる…
キッチンとダイニングの往復を減らす
良いアイテムはないかな…?
と考えたときに
トレーを活用することが
頭に浮かびました
往復の悩みも解消できて
子どもの食べこぼしもキャッチしてくれる
これは使うしかない!と思い
トレーを買いに走りました
実際にトレーを活用することで
キッチンとダイニングの往復を
2回で終えることができました!
だけれども
トレーに食器を並べるときに
やりにくさを感じていました…
トレーに食器が入りきらず
置きなおすと時間がかかってしまい
モヤモヤ…
トレーを使うことも
毎日の小さなストレスになっていきました
\段取りのプロが教える/
間違いだらけの時短術
電子書籍を
無料でダウンロードできます!
↓↓↓
食器の配置を決めたら迷わず動けるように
タイムクリエイトLabの講座の中で
『まずは決めてみよう』
という言葉がありました
何ごとも
決めずにいると
迷いが生じてしまい
気づいたら何もしないで
時間だけが過ぎてしまうことはないですか?
この言葉を聞いて、私は
トレーを活用しよう!と
決めただけで
どのように食器を並べるのか
決めていなかったことに
気がつきました!
\時短勤務で20時就寝!/
1日2時間のスキルアップ時間を
手に入れたママの
ナイトルーティン実例をご紹介した
電子書籍を
無料でダウンロードできます!
↓↓↓
マスキングテープを活用して迷いゼロへ
『食器の配置を決める』ことで
我が家の食事の配膳が
2分の時短に成功した
トレーの活用術をご紹介します!
◉決めたことをメモすること!
決める作業において
大切なポイントです!
せっかく決めて動きだしたのに
思い出すことに
時間を使ってしまわないように
メモをするようにしましょう!
私が決めた内容は
→実際にお皿を並べながら
決めたことを簡単な絵でメモ
そして
決めたことを実践していきました
実践してみることで
新たな問題にぶつかります
◉決めたことを実行できない時はどうする?
実践する中で
実際に起こった問題と
その改善法を紹介しますね!
問題①
トレーに食器を並べる際に
置き方に迷ってしまう
トレーにマスキングテープを貼って
どこに何を置くのか目印をつけることで
迷わずに配膳完了!
問題②
品数が増えるとトレーに納まらない
トレーの上は限られたスペースで
並べづらい…
前日作って残ったおかずなど
日によって
品数が変わることがありました
そんなときは
メインのおかずと副菜1品だけ
トレーに置くと決めました
前日作って残っていたおかずは
ダイニングから手の届く
キッチンカウンターへ置き
ダイニングで盛り付け作業するときに
一緒に盛り付けるようにしています
問題③
一度、決めたけれどその方法では
やりにくい…と感じる
そんなときは
並べるお皿の種類や
枚数をかえてみたり
お皿を重ねてみたり
ゲーム感覚で
次はこうしてみよう!
と楽しみながら
色々試してみました
そして完成したのが
こちらです ↓
夫は帰宅が遅いため
子ども2人と私の計3人分の夕食を
トレーに並べることができました!
迷いゼロで2分時短に成功
今では
トレーに食器を並べるときの
迷いがなくなり
トレーを活用しはじめて
キッチンからダイニングへの配膳を
2分時短することに成功しました!
さらに嬉しいことに
トレーを持って
ダイニングへと運ぶ
私の姿を見て
まだしゃべれない子ども達も
『今日のごはんはなあに?』と
言うかのように興味津々です^^
いつも手をパチパチと
拍手してごはんを楽しみに
待っていてくれます
このトレーが
子どもにとって
何かわくわくするアイテム
なのかもしれませんね
次回はこのトレーを活用して
さらに時短が加速したお話を紹介します
タイムクリエイトlab
アンバサダー りさこ
タイムクリエイトlabの
メールマガジンには
ママ達の叶えたい
理想の生活を叶える
ヒントがたくさん!
ぜひ登録して
そのヒントを受け取ってくださいね!