miki– Author –
-
新1年生の春休み!娘の早起き チャレンジ報告
わが家は私、夫、6歳の長女、3歳の長男、0歳の次女の5人家族です。長女は4月で小学1年生。入学を控えて、春休み中に早起きの習慣を身に付けたい!と、春休みに早起きチャレンジをして、早起きが継続できるようになった記録をお伝えします。 娘の入学を控... -
家事の時間を1日1時間にする!?#2「ついやってしまう」を卒業!記録は自分の無意識を見直すチャンス!
家事時間を短くしたい!自分時間が欲しい!そう思っているのになぜか毎日家事をしているだけでたくさん時間がかかってしまう...そんな風に思うことはありませんか?この記事は、子育て中のママが、家事時間を1日1時間にするためにチャレンジした記録を紹介... -
我が家の夕ご飯作りが変わった!食事作りは分解すればいい#2
仕事から帰ってからの夕食作りは本当に時間との勝負‼︎平日に20分でご飯を完成させるために休日にたくさん作り置きをする....週末に時間がかかって疲れてしまう...この記事は、そんな夕ごはん作りに毎日悩んでいる子育て中のママが、夕方20分でご飯... -
\生の声をお届け!/タイムクリエイトlab現役アンバサダーにインタビュー#1
いつもタイムクリエイトlabのwebサイトをご覧頂きありがとうございます!今回は、webサイト内でタイムクリエイトlabの学びを記事として発信してくれている現役アンバサダーあさみさんへのインタビュー記事をお届けします! 🌈タイムクリエイトlab... -
🌈1日1時間で家事が終わった!大事な1つのポイントと実施した3つのこと
女の転職type会員によるWeb調査によると、理想の睡眠時間を疎外する要因について、30代、40代女性では「家事」が最も多い結果(それぞれ45.4%、46.7%)となっていました。家事を短い時間でできたら、睡眠時間の確保、さらには理想の時間の使い方ができ... -
子育て中のママが家事時間を1日1時間にする!?まずは「やる!」と決めることで毎日が変わった!
家族はお休みでそれぞれ好きなことをしているのに、自分は今日もずっとご飯作りをしていた…そんな風に思うことはありませんか?この記事は、子育て中のママが家事時間を1日1時間にするためにチャレンジした記録を紹介します♪ 毎日どれくらいの時間を家事... -
「朝10分で出来る!」夕飯の下ごしらえの秘密
夕飯の下ごしらえに25分もかかっていた私が1日1時間家事にチャレンジしたことで、10分で下ごしらえが出来るようになった記録をお伝えしています。 1日1時間で家事をやると決めたのに下ごしらえだけで25分… 2024年3月4日 1日1時間家事の... -
夫が家事に協力的でも!?あと一歩「遠慮」と「貧乏」の思考を捨てママの夢を叶えていこう!
「家事を夫に頼むなんて申し訳ない」「ママが挑戦するのは家族に迷惑をかけること」...本当にそうでしょうか?ママが挑戦することで、家族も人生ももっと豊かになると実感した記録をお届けします。 今の自分からもっと変化成長したい!舞い降りて... -
5時起床の壁を壊せ!私を変える「自分との約束」
朝5時に起きると決めたものの続かない。その原因は自分との約束を守れないことだった!どうやって自分との約束を守ることに成功したのか。さらに早起きを継続するために決めた新たな目標とは!? 「1時間早く起きる!」スキルアップと朝のドタバ... -
出産前後もこれで安心!家族が迷わない環境づくり~冷蔵庫編~
未就学児2人の育児で、すでにバタバタ。家のことが上手く回っていない状態で、3人目の出産を控え「このままだと生活が破綻する」と不安が募りタイムクリエイトlabの個別相談を申し込みました。タイムクリエイトlabの環境での学び&実践で、出産の... -
我が家の夕ご飯作りが変わった!20分で作れるようになった!#1
「今日の夕ご飯はどうしようかな〜?」家事をがんばるママさんは1日中ご飯作りのことを考えているような気がしていませんか?帰宅後の夕方は、ご飯作りとの戦い!!この記事では、夕ご飯作りに毎日悩んでいる子育て中のママが夕方20分でご飯が作れるようにな... -
【1歳児の哺乳瓶卒業への道】 #7祝・哺乳瓶卒業!
現在育休中で4月に保育園入園・5月に職場復帰が決まったアンバサダーけいこです。1歳の息子が保育園入園するにあたり、コップとストローで水分補給できることが必要だと分かりました。保育園入園まであと半月を切った3月下旬。哺乳瓶が大好きだ...