タスクに振り回される毎日になっていませんか?
✔︎目の前のことに振り回されずに もっと毎日を充実させたい!
✔︎自分のやりたいことをもっとやりたい!
こう願ってはいるけれど…
仕事と家庭の両立が
忙しくて、
目の前の溢れるタスクを
こなしているだけで
あっという間に1日が終わってしまう!
あなたにもこんなことありませんか?
家事の効率化のために
料理教室に行っても、
おしゃれなレパートリーが増えるだけで
忙しい毎日の中で
作っていくことが出来ないし、
片付けることで
気分がスッキリすることを期待して
一時的に片付けをしても
すぐにリバウンドするし、
忙しすぎるからと
タスクを紙に書き出しても、
そもそもタスクが多すぎて
書いたところで
何から手をつければいいのかわからない…
他にもネットに書いてある方法を
いろいろ試してみるけれど、
ゴチャゴチャのタスクに振り回される暮らしは
一向に変わらない…
でも、
他に探せばもっといい情報があるんじゃないかと
ネットサーフィンの時間がつい増えてしまう…
解決しない無限のループにはまってしまい、
イライラを爆発させたり
ストレスを抱え込んでしまい
苦しんでいるお母さんが
たくさんいらっしゃいます。
そんなお母さんに
オススメしたいのが
行動するよりもまず先に
ゴチャゴチャになっている思考を
シンプルにすること。
根本を変えないと
永遠に目先のことに
とらわれ続けます。
Home comfortable Style Labでは
仕事や家庭の両立に忙しいお母さんが
毎日の生活の中でも
思考のシンプル化を
無理なく習慣化していけるよう
毎日の食事づくりの中で行うメソッドを
使っています。
✔︎自分で時間をコントロールできるようになって
タスクから追われる毎日から卒業したい!
✔︎食事づくりのお悩みを解決して
仕事と家庭の両立をしていきたい!
そう願っているお母さんこそ
ぜひ読んでみてくださいね!
Home comfortableナビゲーター 加藤ようことは?
こんにちは。
複雑な思考をシンプルにすることで
家庭内の90%の問題を解決する
Home comfortableナビゲーター
の加藤ようこです。
私は以前、
仕事・家事・育児をどれだけやっても追いつかず、
夜、布団に入った時にも
『明日あれやらなきゃ…』
『アレをまだやってない…』
と、いつもタスクが
頭の中をぐるぐる回っていました。
好きだったはずの料理も
「健康な食事とは?」
「食べない方がいい食事って?」
と勉強をすればするほど
悩む時間が増え、
苦痛に感じるように。
他にいい方法があるんじゃないかと、
さらに手当たり次第にネットや本で
様々な食事法を学びますが…
新しい知識が増えるだけ。
食事づくりの迷子になって
家事の負担や時間が増大し
かなりイライラしていました。
そのイライラは
家族への八つ当たりに変わって行きます。
そんな時に、
自分の当たり前を覆すような
シンプルな食事づくりに出会ったことで
複雑に考えていた食事を
簡単に考えられるようになり…
料理の時間が短縮され、
ごちゃごちゃの思考も
家の中も日常のタスクも
シンプルになりました。
すると、
これまでには考えられなかったほど
時間にも気持ちにもゆとりを持って
生活ができるようになりました。
たちまち家の中も
だんだん居心地の良い空間に変わり、
毎日朝活が出来るようになるなど
自分時間もしっかり確保。
自分が本当にやりたいことが
出来るようになったり、
無理なく家族の生活力をあげることが
出来たりするなど、
自分自身で心地よい毎日を
作っていくことが出来るようになりました。
Home comfortable Style Labでは、
私の経験と実績、
そして誰よりも研究を積み重ねて
完成させたメソッド活かして、
一人ひとりのお母さんが
時間にも気持ちにも
もっとゆとりを持って、
自分らしく楽しく生きる姿を
子どもに見せてほしい!
こう願いながら活動しています。
新生活直前の今こそチャンスです!
もう間近に迫っている新生活は、
お母さんだけでなく
子どもの環境もガラリと変わって、
やることも覚えることも
ぐんと増えますよね。
ただでさえ
仕事と家庭の両立で忙しいというのに、
新生活になると
タスクも思考のごちゃごちゃも
ピークに達して…
イライラが爆発してしまったり、
知らず知らずのうちに
ストレスを抱え込んでしまう人も
多いのです。
そんな中でも
新生活は好スタートを切りたいもの。
だからこそ新生活を迎える前には
今ある思考を
シンプルに整えて余白を作ることが大切です。
さぁ、あなたは
新生活を迎える直前の今、
どのように動きますか?
もしあなたが
もうゴチャゴチャの思考に
振り回される毎日から卒業したい!
と願っているのなら、
どうぞこの電子書籍を
受け取ってください!
そして
お子さんにたくさんの笑顔を
向けてあげてくださいね☆