料理好きミニマリストが厳選した鍋3つ・フライパン2つはこれ!

ブログ

タイムクリエイトlab主宰の
加藤ようこです

 

私は、ものを持たない暮らしを
心がけていますが

 

料理が好き!

 

『料理好きならたくさんの調理道具を
持ってるんじゃない?』

なんて聞かれることもありますが

 

みんながびっくりするぐらい
台所のものが少ないと言われます

 

 

鍋とフライパンについては

鍋を3つ
フライパンを2つ所有するのみ

 

今日はそんな我が家の台所に置いてある
お鍋とフライパンについて

ご紹介しますね!

 

 

 

ホーロー鍋

ル・クルーゼ ココットロンド 22㎝

 

12年前、

夫と付き合い始めた頃に買いました。

ル・クルーゼで煮込み料理をすると、
「料理してる」という雰囲気が抜群に出ますよね!

 

結婚前はその雰囲気に酔いしれながら
夫に煮込み料理を作っていました。

 

今も煮込み料理、カレー
鍋料理の際に使用します。

 

フライパン

ティファール 28㎝

 

炒めもの、炒め煮などを
作る際に使用します。

 

カレイの煮付けを頻繁に作るため、
この大きさを選びました。

 

美味しい魚が採れる地域に住んでおり、
特に大きなカレイが絶品です。

家族分を煮るにはこの大きさがピッタリ!

取っ手の取り外しが可能なため、
冷蔵庫に丸ごと入れることができます。

 

鉄フライパン

柳宗理 18㎝

卵料理、鶏そぼろなどを作る際に使用します。

 

 

年に数回しかありませんが、
揚げ物をする際にも使用します。
片手鍋の蓋と併用できるのも嬉しいし、おすすめですよ!

片手鍋

柳宗理 18㎝ 2つ

同じものを二つ使用しています。

炊飯、おみそ汁、野菜の下ゆで、麺類などを作る際に使用します。

 

 

子どもたちはマイボトルにお茶ではなく水を入れていますが、
その水を沸かすのにも使用します。

ポットがないので、
温かい飲み物を作る際のお湯も
湯たんぽのお湯もこれで沸かしますよ!

 

いつもこの二つの鍋が
フル回転してくれています。

 

f:id:y00k0:20180216045125j:plain

奥に写っているのはラジオ。水気があるところはよくないと思いつつ、入りが一番良いのでここに置いています。

 

一つは米を浸水させています。

翌朝、炊飯します。

もう一つは沸かしたお湯を
冷ましています。

翌朝、マイボトルに入れます。

f:id:y00k0:20180216045211j:plain

 

(暖かい時期は二つとも冷蔵庫に入れています。)

まとめ

以上、料理好きミニマリストが厳選した
鍋とフライパンをご紹介しました。

 

現在は持ち数、機能ともに
満足しているので

これ以上増やす予定はありません。

 

今のものが壊れたとしても、
迷いなく同じものを買い直しますよ!

 

ぜひ、参考にしてみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました