加藤ようこ– Author –
-
調理実習のふきん に学ぶ台所術|初心者さん必見!料理を快適にする事前準備
タイムクリエイトlab主宰の加藤ようこです。 主婦歴も10年以上、台所に立つという経験をそれなりにしてきましたが、 事前準備をうっかり忘れ料理の手を止めてしまうこともまだまだあります。 本日は初心者さんはもちろんのこと、ベテランさん(←私の母)も... -
ケの日の献立で整えるごはんルーティン|毎日迷わない食卓の作り方
「毎日の献立がしんどい」「ごはん作りにいつも迷う」そんなあなたへ。実は、"ケの日の献立"という視点で"ごはんのルーティン"を整えるだけで、家事のストレスはぐっと軽くなります。本記事では、動画『献立ルーティン化のコツ5選』の内容をもとに、「ケの... -
ミニマリスト家族のリビング・ダイニング大公開!子育てしやすい工夫も
タイムクリエイトlab主宰の加藤ようこです。 ミニマムな暮らしを心がけるわが家のリビングを公開します! 家の中で一番ゴチャゴチャしやすいリビングを綺麗に保つコツもお伝えしていきますね。 空間がモノに溢れていると子育ての悩み、夫婦関係、健康問題... -
ハンドソープと食器洗い洗剤を兼用する!食器用洗剤としても手洗いに使えるミニマリストの工夫
みなさんは台所洗剤、お風呂用洗剤、ボディソープ、シャンプー&リンスなど洗剤や石鹸を何種類使っていますか? 洗剤や石鹸を兼用することについては、有名ブロガーの方々が様々に紹介していらっしゃいます。 このことについて我が家でも取り入れている... -
夫の帰りが遅いから夕飯を作らない!平日楽するためのたった1つの工夫
皆さんはご家族の帰りが遅い場合、起きて待っていますか? 私は夫の帰りを待たず、堂々と寝ています! しかも夫の夕飯は用意していません。 常備菜を作った際にたった1つ気をつけるだけで、夫も楽に、 そして私も堂々と寝ていられるようになったので、ご... -
玄関掃除を続けた結果どうなった?習慣にしてわかった変化
「玄関をきれいにすると良いことがある」そんな風に言われることがありますよね。 実際に、わが家でも玄関掃除を始めたことで、ちょっとした変化を感じるようになりました。 今日はそのお話をお届けします。 占いを信じますか? 占いなどを信じますか? 今... -
ミニマリストのフライパン&鍋|料理好きが選んだ厳選5アイテム
タイムクリエイトlab主宰の加藤ようこです 私は、ものを持たない暮らしを心がけていますが 料理が好き! 『料理好きならたくさんの調理道具を持ってるんじゃない?』 なんて聞かれることもありますが みんながびっくりするぐらい台所のものが少ないと言わ... -
ご飯を鍋で極める炊き方!IHでもOKな鍋で米を炊く方法
みなさんはお米を炊飯器で炊いてますか? わが家は炊飯器の調子がおかしくなったのをきっかけに アルミ鍋で炊飯するようになりました。 なので、わが家には炊飯器がありません。 白米をこよなく愛する私が、アルミ鍋でのオススメ炊飯方法をご紹介しますね... -
絵本の買取はカバーなしでも大丈夫?売ることで子どもが読まなくなった本が、他の誰かの役に立つ!
子ども達が成長していくと同時に読まなくなった絵本がでてきませんか? わが家の子どもたちは、絵本を読むペースがとても早いので、なるべく図書館で借りるようにしていましたがそれでも絵本はどんどん増えていきました。 おじいちゃんおばあちゃんからの... -
疲れた時の晩御飯!外食より簡単・ヘルシーに済ませる方法
3連休に一泊二日で海へ遊びに行ってきました。お友達家族と解散し、自宅に戻る頃にはすごく疲れています。疲れた時はついつい外食をしてしまいがちで、ジャンキーに走ったり野菜不足も気になるところ。我が家は昼御飯でも夜御飯でも予定外の外食はしませ... -
起業家のためのダンドリ術
-
間違いだらけの時短術
短い仕事時間でも成果を出せる! フルタイムでも 「母の味」を食べさせられる! 子だくさんの働くママでも家が整う! 「仕事と家庭の両立に 悩む暮らしから卒業し 理想のワークスタイルを叶える 働くママの家事マニュアルブック」です
12