こんばんは!
タイムクリエイトlab主宰の
加藤ようこです。
働いているママから
自分が段取りよく
動けないことで
子供の就寝時間が
遅くなってしまう。。。
というお悩みをよく聞きます。
すごく分かります!
私も公務員時代は
いかに子どもを
早く寝かせるのか?
ということに
命をかけていましたから笑
タイムクリエイトlabに
参加している
ママたちは
早起きしているママが多いので
基本的に夜も早めに
寝る人が多いのですが、、、
19時台の寝かしつけが
スタンダードになっている
お仕事ママ、
まどかさんの変化が
素晴らしすぎるので
今日は予定を変更して
ご紹介をさせてください!
冷蔵庫もお話は
また今度^^
今回ご紹介するまどかさんは
0さいと3歳のお子さんを
育児中のお仕事ママ。
自分に余裕がないことから
上のお子さんに
キツく当たってしまうこと。
2人目の産後を乗り切るために
夕食は宅配サービスを使っていて、
産後落ち着いたらやめようと
思っていたものの、
なかなかやめられない。
自分で作ると毎日の献立に悩んだり、
時間が掛かってしまう。
物は極力持たず、
私服も制服化し、
夫のお弁当作りや
アイロンがけもなく。
家事もそこまで
頑張っているわけではないのに、
この時間がない感覚は
何なのだろうと
悩んでいたそうです。
タイムクリエイトlabに参加して
1ヶ月経って
どうなったのか?
はコチラです。
3日間、継続して
19時に寝室へ行かれるようになりました。
(今では3日と限らず
ずーっと継続しています^^)
3日目の昨日は、
夕ご飯を終えると
息子自ら歯磨きをして、
寝室へ持っていくグッズ
(喉が乾いた時に飲む水と、
寝る前に読みたい絵本)をまとめて、
「先に行ってるねー」
と寝室へ向かって行きました!!
夜早めに眠れているからか、
ここ数日、
朝の機嫌がとても良いです!
登園直前に
「まだ眠い。
おうちでねんねしたいから
保育園行かない」
と言ってごねることが多かったけれど
自ら行く準備をして
スムーズに出掛けてくれるようになりました。
ルーティンが固まってくると
「次何をするか」が明確になる
→それは私だけでなく
息子にとっても安心材料に
繋がるのかもしれないなと、
この頃の息子の嬉しい変化を感じています。
また、
まどかさんから
受講し始めて1ヶ月の変化も
送られてきました↓↓↓
必要性を感じなくなり、
ヨ〇ケイを頼まなくなった!!
子どもに怒鳴り散らさなくなった!
以前は自分の心に余裕がなくて、
夕方になると
何度も怒鳴り散らしてしまうことが
多かった。
不確定要素が多い子どもに対して、
料理の内容が決まっている、
必要な所要時間が分かっている、
工程が決まっている…など、
自分側に必要な確定要素が
固まってきたことも大きいのかもしれない。
感情が爆発して
「怒鳴る」のではなく、
「待つ」
「理由を聞く」
「(状況に応じて)叱る」という、
自分の反応を「選ぶ」ことが
できるようになっている
→「反応しない練習」や
禅の考え方に関する本を
一時たくさん読んで
穏やかな心を保つ努力を重ねてきたが、
自分の心と時間に
余裕がないばかりに
それが叶わなかったことに気付いた!
*****
まどかさん、
ありがとうございます!
ママが段取り力を身につけて
時間と気持ちに余裕を持てることで
まどかさんが思っていた以上に
家族にも変化やメリットが
たくさんあったようです^^
他人を変えることは
できない。
それはたとえ
自分の子供であっても
同じことで、
子どもに早く寝てほしければ
ママ自身が
行動もスタンスも
変える必要があります。
子育て講座も
他の習い事も
自分に余裕がなければ
実践できません。
まどかさんも書いているように
ママが自分のルーティンを理解し、
次に何をすればいいのか
把握できていることで
お子さんも安心して過ごせますよ。
ぜひ
お子さんを早く寝かせてあげたい
ママはまどかさんの行動を
参考にしてみてくださいね!
またメールしますね!