遊びに夢中になっている子どもの耳に届かない声かけをしていたために帰宅後ルーティンがスムーズに進まなかった私が、子どもへの声かけに工夫をしたことで、帰宅後ルーティンがスムーズに進むようになった記録をお伝えします。
子どもが遊びに夢中になると帰宅後ルーティンが進まない
子どもってすぐに
いろんなことに興味を示して
遊びはじめますよね
それは
子どもの素晴らしい能力
だと思いますが
大人からすると
少し困ってしまう
場合もあります
小学2年と年中の
我が家の子ども達は
手洗い、荷物の片付け
夕飯、お風呂などの
帰宅後の流れは
理解しているものの
一旦遊びに
夢中になってしまうと
声かけしても耳に入らず
なかなか次の行動に
移ることができなくなり
帰宅後ルーティンが
スムーズに進みませんでした
\時短勤務で20時就寝!/
1日2時間のスキルアップ時間を
手に入れたママの
ナイトルーティン実例をご紹介した
電子書籍を
無料でダウンロードできます!
↓↓↓
子どもに響かない声かけが帰宅後ルーティンを阻んでいた
当時の私は
遊びに夢中になっている
子どもに対して
「荷物片づけようね」
「そろそろお風呂入る時間だよ」
と何も考えずに
伝えていただけでした
そのため
遊びに夢中の
子どもの耳には届かず
何度も何度も
声かけする必要がありました
それでも子どもが動かず
声を荒げてしまうことも…
子どもに響かない
声かけをしていたため
帰宅後ルーティンが
スムーズに進まなかったのです
魅力的な描写を加えた声かけが帰宅後ルーティンを救う!?
あるとき
魅力的な描写を加えることで
相手を一瞬で
惹きつけることができる
ということを学びました
例えば
「ケーキの作り方」に対して
↓ ↓ ↓
Youtubeより面白い!
3歳の子どもも一緒に作れる
簡単なケーキの作り方
伝えたい相手にとって
魅力的な描写を加えることで
相手の好奇心が一気に高まり
興味を示してもらえるのです
魅力的な描写を加えることで
子どもにも興味を
示してもらえるかも!
子ども達への声かけで
実践してみることとしました
実際に使ってみた声かけ
↓ ↓ ↓
「お客さん
温泉の用意ができました」
(子ども達は温泉が大好き)
↓ ↓ ↓
「お助け隊員1号さん
〜手伝ってください」
↓ ↓ ↓
「◯◯(子どもの名前)
レストラン開店!」
↓ ↓ ↓
「プリンセスみたいな
ツヤツヤの髪になれる
ドライヤーするよ」
魅力的な描写を加えることで
遊びに夢中になっている子どもの
興味をひくことができ
一度で伝えたいことが
伝わりました!
もちろん
いろいろ試してみた中で
子ども達に響かない
描写もありました
どんな描写が魅力的かな?
どんな言葉が響くかな?
考えて試してみることが
ゲームのようで
私も取り組むうちに
楽しくなってきました
\段取りのプロが教える/
間違いだらけの時短術
電子書籍を
無料でダウンロードできます!
↓↓↓
子どもの耳が開く声かけで帰宅後ルーティンがスムーズに進むようになった
子どもへの声かけに
魅力的な描写を加えることで
子どもが遊びに
夢中になっているときにも
伝えたいことが一発で
伝わるようになりました
その結果
帰宅後ルーティンから
脱線してしまった場合においても
すぐにルーティンに
戻ることができるようになり
帰宅後ルーティンが
スムーズに進むようになりました
伝えたいことが一発で伝わる
自分にも相手にとっても
ストレスフリーです
伝え方を少し工夫することで
家族が笑顔で過ごせる時間を
増やすことができると気づきました
毎回は難しくても
思い出した時に
取り入れてもらえたら嬉しいです
アンバサダー くみこ
家事で段取り力を磨き
時間の使い方を変えて
理想の暮らしを
手に入れてみませんか?
タイムクリエイトlabの
メールマガジンには
理想の暮らしを叶えるヒントが
たくさんつまっています
ぜひ登録して
読んでみてくださいね