タイムクリエイトlab
webチーム秘書みきです!
会員サイトの立ち上げメンバーに!
1月末
2月上旬オープンを目指した
タイムクリエイトlabの
生徒だけが閲覧できる会員サイトの
制作チームへ
声をかけて頂き、参加しました
専門家の方から
直接レクチャーを受けながら
webページを作成していくという
貴重な経験をさせていただける機会と
日々、学びながら
お仕事ができる環境に
とても魅力を感じました
私生活では
0歳児の育児と家事
タイムクリエイトlabの
webチームの仕事も重なり
さらに挑戦をするには
決して、タイミングが良いとは
いえない時期でしたが
今が成長する時
このチャンスを逃してはならない!と
プロジェクトチームに
参加させていただくことを決めました
未経験!知識0!
もちろん
webページの作成についても
知識が0の私
またもや未経験の壁が現れました
前回の未経験の壁
↓↓↓

制作チームの連絡用メッセージでは
専門用語が飛び交って
自分に出されている指示の
意味が分からない
質問しようにも
自分が何を分からないのかすらも
分からないという状態…
このように
初めてのチャレンジは
いつも壁だらけです
成長の足を引っ張る『遠慮』
プロジェクトが進んで行く中で
『途中から参加した
自分だけが分からないのかも』
『オープンまで時間の無い中で
私への説明に時間をとらせてしまっては
申し訳ない』
そんな気持ちから
遠慮してしまって
分からないことを
教えて欲しいと言えなくなっていました
聞けないまま
自分で調べて作業するも
調べてから理解することに
さらに時間がかかって
作業がなかなか進まない
この作業ペースでは
オープンまでに間に合わない…!
知らないことを知る努力
そんな私が
自分が
誰よりも無知である状況
を逆手にとり
誰よりも
知らないことを知る努力をしよう
と決めて動き出すと
状況が変わっていきました!
『〇〇まではわかりましたが、
この先の手順が分からないので
教えて欲しいです!』
と、積極的に情報を求めながらも
質問では無く
相談をすることで
相手の時間を無駄に奪うことなく
知識を得ることができ
作業スピードも上がっていきました!
成長のために『遠慮』は捨てよう
この時、大切にしたの
「遠慮」と「貧乏」の思考は、捨てよう
という考え方です!
成し遂げたいことに対して
遠慮をすることはナンセンス!
最後の追い込みの1週間
チーム全体の目標を達成するには
私が『遠慮』している時間は
ありませんでした
さらに
自らが豊かになることで
初めて
周りも豊かにできる
という考え方から
これからも
タイムクリエイトlabという環境で
自分をアップデートしつづけて
自らが豊かな知識や経験を身につけて
周りに還元していける人
で、ありたいと思っています!
進化しつづける
タイムクリエイトlab
が気になっているあなたへ
無料のメルマガ登録から
一歩踏み出してみませんか?
1日1分で読めるメルマガから
有料級のヒントをみつけて
日々の暮らしを
アップデートさせてみてくださいね!
↓↓↓