miki– Author –
-
規則正しい生活が叶う!理想のスケジュールとそのコツを紹介
規則正しい生活を送りたいけれど、残業があったり、家族のライフスタイルの変化などで生活リズムが崩れがち...そんなお悩みありませんか?この記事ではワーママの理想のスケジュールを紹介しつつ、規則正しい生活を送るためのコツをご紹介します。 規則正... -
「片付けられない…」を解決!忙しいワーママは「片付けルーティン」で散らかる前に整えよう!
子どもを寝かしつけたあと、リビング見てため息。片付けても、いつも散らかっている部屋。片付けが苦手だから…ズボラな性格だから…「仕方がない」と諦めていませんか?片付けられないのは性格のせいじゃないんです!忙しいワーママが、スッキリと片付いた... -
ワーママの時短術 4ステップで無駄を見直し繁忙期でも定時退社!
仕事に追われて、なかなか定時で帰れない…と悩むワーママは多いのではないでしょうか?4ステップの記録で生産性がUPし、時短を叶えることができたら試してみたくありませんか?4ステップのうち特に重要な『評価』『改善』をフルに活用し、繁忙期でも定時... -
「家事をする時間がない…」を解決する時短家事術!忙しいワーママがスムーズに家事を回すカギは「段取り力」
「今日も1日頑張ったのに、家はぐちゃぐちゃ…」仕事と育児でクタクタなのに、家事が終わらない。そんな毎日を変えたいと思っていませんか? 忙しいワーママが家事を回すカギは「段取り力」と「ルーティン」!仕事と育児で忙しいワーママが、家事の負担を減... -
朝活は何時に寝るかがポイント!早寝ルーティンで早起きの習慣化
朝活を習慣化したいけれど、起きられない…そんなお悩みありませんか?朝活の習慣化のポイントは「何時に寝るか」ということ。理想の睡眠時間も分からないし、早く寝るためのコツも分からない…と思っている人に向けて、何時に寝るのがよいかなど、早起きを... -
「早起きしてやることリスト」でワーママの夢を叶える朝活が続く!オススメ朝活6選も
朝活をしているワーママのみなさん!「早起きしてやること」は決まっていますか?「早起きしてもどんなことをしたらいいか迷ってる間に時間がなくなってしまった」「もっと理想の朝活時間を過ごすにはどうしたらいい?」と思っている方も多いのではないで... -
家事苦手なママもたった3つのポイントでストレスフリーな暮らしが叶う方法
料理・洗濯・掃除。それに加えて食材や生活用品の買い出し。やらないといけない家事が多すぎて、ストレスを感じてしまう...そんなお悩みありませんか?「家事に対して、苦手意識がある」「家事は手放したくないけれど、ストレスを減らしたい」という方へ向... -
5分の親子家事で叶う! 炊飯もお風呂もスムーズになるワーママ帰宅後ルーティン
共働きママである私は、「上の子との時間を取りたい」「子どもをお風呂にスムーズに入れたい」と、悩んでいました。タイムクリエイトlabの学びを活かして、子どもと一緒に炊飯→ 米のとぎ汁を凍らせて、バスボムを作るというルーティンを作ったことで悩みが... -
年末の大掃除はしません!#6 30秒から始める!ルーティンで叶える心地良い暮らし
きれいなお家を叶えたい!けれども、部屋がいつもきれいな人って一体どうやって掃除をしてるの?と思ったことはありませんか?この記事では、30秒掃除ルーティンで叶える心地良い暮らし!毎日続けられる簡単な掃除ルーティンを紹介します。 掃除のハードル... -
トイレ掃除ができなくて自己嫌悪に陥っていた私が、毎日のルーティンにできた秘訣!
トイレ掃除って少しサボっただけで、あっという間に汚くなってしまいますよね。こまめに掃除しないといけないとわかっているのに腰が重くてなかなかできない方も多いのではないでしょうか。この記事では、ズボラで忘れっぽい私でも、たった一つのコツを掴... -
4児のママ直伝!年末年始の帰省準備をルーティン化で10倍楽しむ方法
『帰省の準備に時間がかかる』『必要なものがわからなくて迷ってしまう』こんなお悩みありませんか?この記事を読むと準備に迷いがなくなり、準備するタイミングが明確になります!帰省の準備が捗るだけでなく、忘れ物を防止できるようになり、時間に余裕... -
休日こそ早起きしないともったいない!「もっと寝たい」に勝つメリット&コツ6選
休日は、ここぞとばかりに遅寝遅起きしていた私でしたが、そんなことではもったいない!ということで、休日も早寝早起きに切り替えた実践の記録を、そのメリット&コツとともにお届けします。 休日に早起きはもったいない?ここぞとばかりに遅寝遅起き...