miki– Author –
-
週末ルーティンで、ワンオペママでも月曜朝を軽やかに過ごす♪
とにかく忙しいワーママ。月曜の朝が一番憂鬱…という方も多いのでは?毎週バタついてイライラする月曜日をどうにか変えたい!と思っていた私が、タイムクリエイトlabの教えから、準備の仕方を変え、月曜日の朝を軽やかに過ごすための週末ルーティンを作っ... -
規則正しい生活とはスケジュールの力!小学生の理想の生活リズムを叶える方法
残業や家族の生活スタイルの変化で、気がつけばスケジュールが乱れ、毎日バタバタ…。規則正しい生活とは、無理なく続けられるスケジュールを持つことでもあります。特に、小学生の理想の生活リズムを意識することで、家族全体のペースも整いやすくなります... -
朝活したいワーママのルーティンの作り方は?モーニング習慣で家事も仕事も整った!
せっかく5時に起きても『ちょこっと家事』『ちょこっと身支度』していたら、子ども達が起きてきて自分時間終了…朝活しようと思ったらあと何時間早く起きなきゃいけないの〜⁈ そこで、タイムクリエイトlabの「基本のキ」=「決める」30分だけ早起きすること... -
休日こそ早起きしないともったいない!「もっと寝たい」に勝つコツ6選
休日は、ここぞとばかりに遅寝遅起きしていた私でしたが、そんなことではもったいない!ということで、休日も早寝早起きに切り替えた実践の記録を、そのメリット&コツとともにお届けします。 休日に早起きはもったいない?ここぞとばかりに遅寝遅起き... -
「片付けられない…」を解決!忙しいワーママは「片付けルーティン」で散らかる前に整えよう!
子どもを寝かしつけたあと、リビング見てため息。片付けても、いつも散らかっている部屋。片付けが苦手だから…ズボラな性格だから…「仕方がない」と諦めていませんか?片付けられないのは性格のせいじゃないんです!忙しいワーママが、スッキリと片付いた... -
ワーママの時短術 4ステップで無駄を見直し繁忙期でも定時退社!
仕事に追われて、なかなか定時で帰れない…と悩むワーママは多いのではないでしょうか?4ステップの記録で生産性がUPし、時短を叶えることができたら試してみたくありませんか?4ステップのうち特に重要な『評価』『改善』をフルに活用し、繁忙期でも定時... -
朝活は何時に寝るかがポイント!早寝ルーティンで早起きの習慣化
朝活を習慣化したいけれど、起きられない…そんなお悩みありませんか?朝活の習慣化のポイントは「何時に寝るか」ということ。理想の睡眠時間も分からないし、早く寝るためのコツも分からない…と思っている人に向けて、何時に寝るのがよいかなど、早起きを... -
「早起きしてやることリスト」でワーママの夢を叶える朝活が続く!オススメ朝活6選も
朝活をしているワーママのみなさん!「早起きしてやること」は決まっていますか?「早起きしてもどんなことをしたらいいか迷ってる間に時間がなくなってしまった」「もっと理想の朝活時間を過ごすにはどうしたらいい?」と思っている方も多いのではないで... -
時短勤務ママの20時寝室行きナイトルーティン作り方ガイド
-
帰宅後ルーティンがスムーズに進むイヤイヤ期3歳児への魔法の声かけ
やる気を出せばたった5分の保育園準備 「帰宅後すぐに 保育園の準備を終わらせたい!」 明日のために 子どもたちと一緒にやることで ほったらかしにできないこと これだけやってしまえば あとは子どもたちがのんびりしていても 19... -
準備は前日5分! 夕飯前の子どもの「お腹すいた~」にすぐ出せるおやつ♪
夕飯前の子どもの「お腹すいた~」にお困りではないですか?夕飯を作っているのにお菓子を食べてしまうと夕飯を食べず、イライラ...それ、「お通し」を出すことで解決してみませんか?準備は前日5分!帰宅後0秒で出せる子どものお通しおやつにぴったりな... -
1歳児が教えてくれた!公園から楽しく帰るルーティン
子どもと公園や散歩へ行った帰り、まだまだ遊びたい子どもの気持ちをパッと切り替えて、帰り道も楽しく過ごすカギは『子どもと帰宅後のルーティンを共有すること』でした!何気なくしていた会話や声かけもルーティンの共有だったんだ!と1歳の娘から気づ...