miki– Author –
4歳・2歳・0歳の子どもを育てながら、
第4子を妊娠中のママ。
バタバタな毎日でも、
ちょっとラクにできる工夫を発信中!
子育て・家事・自分時間のバランスを模索しています。
同じように頑張っているママの心が
ふっと軽くなりますように♡
-
家事時間を短くしたいママへ。調理家電の選び方ポイントは?便利家電ラクになるメリットとデメリット
「毎日の料理をもっとラクにしたい」 「調理家電を取り入れてみたいけど、どれを選べばいいの?」 ──そんな悩みを抱える方に向けて、調理家電の選び方のポイントを詳しく解説します。家電のメリットとデメリットを理解し、自分の生活に合ったものを選ぶこ... -
ワーママに伝えたい。何も作りたくない日も『おうちごはん』できるたった1つのポイント
今日はもう、ご飯を作る気力がない——。そんな日があると、どこかで「私だけ?」と不安になること、ありませんか? 大丈夫。あなたのその気持ちは、ちゃんと正当なものです。手作りにこだわらずに、自分を責めずに、“頑張らなくても動ける”やさしい仕組みを... -
育休中からすでに時間が足りません。復帰したら本当に寝不足になる未来しか見えません
―「育休ママ 時間がない」の悩みに答える7つのQ&A― 「育休中なのに、もう時間が足りない…」「復職したら、本当に寝不足になる未来しか見えない…」 そんな不安を抱えながらも、毎日目の前の育児と家事を頑張っているあなたへ。実はその“時間のなさ”は、... -
インスタやYouTube拝見しています。段取りを磨く方法をいくつか挙げられていますが、講座を受講して学べる内容が100パーセントだとするとSNSで発信されている内容は何%くらいなのでしょうか?
「SNSで学べることって、どこまで?」「講座に参加しないと、本当の変化は難しいの?」 そんな疑問を持つママたちから、最近よくこんな質問をいただきます。 『講座が100%だとしたら、SNSの情報は何%くらい?』 タイムクリエイトlabでは、SNSでも本気で情... -
段取りが苦手で、復職したらさらに寝不足になりそうで心配です【よくある悩みに答えます】
「段取りが苦手で、復職したら毎日パンクしそう…」そんな不安を抱えていませんか? 実は、段取りが下手なのが原因ではないかもしれません。 “全部を完璧にやろうとする思考”が、あなたを寝不足やストレスの悪循環に追い込んでいる可能性があります。 ... -
家事を楽にするには?書くだけで変わる「時短術」の秘密【3つの理由】
「今日もやることが終わらない…」と、ため息をつく日々。 便利グッズや時短家電を使っても、家事に追われる毎日はなかなか変わらない──それは、“やり方”ではなく“進め方”に原因があるかもしれません。 この記事では、たった3分“書くだけ”で家事がぐっと楽... -
働いてる時間は少ないはずなのに、なぜか余裕ゼロ。これって私の時間の使い方に問題がある?
「働いてる時間は少ないはずなのに、なぜか毎日クタクタ…」 そんな風に感じていませんか? フルタイムではなく、週3の時短パート。働いてる時間は短いのに、なぜか毎日に余裕がない。それって、あなたの時間の使い方が悪いからではないんです。 この記... -
夕食作りしながら洗濯畳んで…気づけばどれも中途半端。時間の使い方、間違ってる?
「家事も育児も仕事も、全部ちゃんとやりたい!」そう思って頑張るほど、夕方はバタバタ。気づけば料理も洗濯も中途半端で、夜にはクタクタ…。 けれども、これはあなたの努力不足ではありません。原因は“マルチタスク”による脳の疲れ。今日は、そんな疲れ... -
【洗濯の時短テクニック】子どもが泣く前に干し終わる!3分スピード家事術
「洗濯中、子どもが泣き出して作業が進まない…」「“ちょっと待っててね!”と焦る毎日に疲れた…」 そんなママたちにこそ届けたいのが、『子どもが泣く前に干し終わる!洗濯時短テクニック』です。 この記事では、3分で終わる洗濯のコツと、毎日をラクに... -
【手帳術 アイデア】年間スケジュール1ページで暮らしがラクになる!?ママにおすすめの使い方
「手帳術 アイデア」を探しているあなたへ。 実は、“たった1ページ”を使いこなすだけで、時間がない・家事が終わらないと悩むママの毎日が、ぐっとラクになるんです。 今回は、フルタイムワーママでも続けられる【年間スケジュールページ】の意外な活用法...