自営業になって自由なはずなのに、毎日詰め込みすぎて正直しんどい…

自営業になって自由なはずなのに、毎日詰め込みすぎて正直しんどい…
ダンドリーナ

「自営業って、もっと自由に働けると思ってたのに…」

「なんで私は、スケジュールに追われてばかりなんだろう?」

そんな違和感を抱えていませんか?


子育てと家事をこなしながら、
自営業としても頑張る毎日。


やりたいことがあるのに、
動けなくなる日がある。


そんな自分に
「まだ甘いのかな…」
と責めてしまうことも。


けれども、
それってあなただけじゃないんです。


実は、「時間が足りない」のではなく、
“頭が休めていない”ことが原因かもしれません。


このページでは、
そんな詰め込みがちな毎日を変える、

「自分時間」の新しい考え方と
つくり方
をお届けします。

ダンドリーナ

この記事のハイライト

🔹 自営業は「自由」だからこそ、詰め込みすぎて疲れやすい
時間を自由に使える反面、タスクを詰め込みすぎて逆に疲弊する人が多数。

🔹 「自分時間」は何かをする時間ではなく、“何もしない時間”でもいい
頭を休める時間を意識的に入れることで、やりたいことに前向きになれる。

🔹 小さな余白を“予定化”することで、スケジュールにゆとりが生まれる
「やらない時間」や「一人時間」をあらかじめ組み込むことで、エネルギーを守れる。

目次

自由なはずが、なんでこんなに「時間がない」んだろう?

自分で時間を決められるはずの自営業なのに、
気づけば毎日カツカツ…

その原因は
「自由=全部できる」
と思ってしまう思考パターンかもしれません。

スケジュール帳はびっしりなのに、心が満たされない

「好きなことを仕事にできてるはずなのに」

「もう会社員じゃないのに、
なんでこんなに毎日カツカツなんだろう」


気づけば、スケジュール帳には
やりたいこと・やるべきこと・家のこと
がみっちり。


けれども、
夜になるとどっと疲れて、

週の後半には、
何もしたくなくなる自分がいる…。


それって、
「自由=全部詰め込める」
と思ってしまった脳の癖
かもしれません。

やりたいことを詰め込むほど、頭がパンクしていく

自営業になると、
やりたいことは無限大。


誰にも止められないし、
止めてくれる人もいない。


だからこそ、
これもやりたい」
「これもやらなきゃ」
と思って
1日の隙間をすべて埋め尽くしてしまう。


その結果、

「私の時間がどこにもない」

そんな違和感が、
じわじわと心に溜まっていくのです。

実は、「脳の休憩時間」が必要だった?

詰め込みすぎてしんどいのは、
体力の限界ではなく“思考の疲れ”が原因。

今こそ
「考えない時間」の大切さを見直す時です。

自分時間=行動する時間じゃなくてOK

「自分時間」というと、
何かをやる時間と思いがちですが、

本当は
“何もしない”=脳を休める
時間こそが必要なんです。


むしろ、
自営業ママには
この“無”の時間が不可欠。

 

  • 子どもの寝顔を見ながら、ただぼーっとする
  • 公園でコーヒーを飲むだけの時間
  • 好きなノートに、ただ感じたことを書く3分

 

こんな時間をあえて予定に入れることで、
頭がリセットされて、

やりたいことにも
自然と向き合えるようになります。

「疲れてる」のは、体じゃなく“脳”

お子さんを育てながら、
家事もこなしているあなた。


お昼に眠くなるわけじゃない。

“体”は元気。

けれども、
頭が止まらない。

思考がずっと働きっぱなし。


それは、
体力ではなく「思考疲労」かもしれません。


だからこそ必要なのは、
脳を休める空白の時間なんです。

じゃあ、どうやって“自分時間”をつくればいいの?

女性 考える

自営業だからこそ、
自分のスケジュールを“埋める”のではなく、
“余白”を計画的に設計することが大切です。

①「やらない時間」を予定に入れる

予定は“やること”だけじゃなくて、
「やらないこと」もスケジュールに入れる


例えば…

📒 午前中はSNS投稿をやらない時間
📒 お迎え前の15分は「何もしない時間」
📒 お昼ご飯の後は深呼吸タイム3分

 

何もしない時間を
「休み」と認識するだけで、
午後の行動がグンとラクになります。

②家事・育児のルーティンを見直す

「夕方は子どもとの時間を増やしたい」と思うなら、
スケジュール全体を逆算設計してみましょう。


例えば、

  • 夕方の家事を朝に回せないか?
  • 買い物は週1にできないか?
  • 夫の帰宅時間を活用して、隙間時間を捻出できないか?



毎日同じように動こうとしなくてOK。


“暮らしのリズム”から
見直すことが鍵になります。

先輩ママたちはこうして乗り越えた!リアルな「自分時間」のつくり方

女性 笑顔

同じように悩んできたママたちが、
どんな工夫で“自分時間”をつくってきたのか。

そのリアルな体験談をお届けします。

🌟久本ゆかりさんの場合

「頑張らない自分にも価値がある」
と思えたことで、

ゆっくりすることを
自分に許せるようになりました。


“自分時間=エネルギーチャージの時間”
と捉えるようになって、
むしろやりたいことを楽しめるようになったんです。

🌟ヤマシタエリさんの場合

「子どもの送迎中の待ち時間に、アニメを観てます」
「寝る前の30分に漫画を読んだりもします!」


曜日ごとの自由時間を見つけて、
自分のテンションが上がることを
小さく積み重ねてるんです。

🌟錦織ゆりさんの場合

「深呼吸を3回する」
「モヤモヤしたら3分だけノートに書く」

それを“お守り”にしています。


“休むのが苦手”だったからこそ、
こうやって小さな習慣をつくって、
自分時間を確保しています。

「今の私に必要なのは、“休む勇気”かもしれない」

やりたいことが多いからこそ、
まずは“何もしない”を予定に入れる勇気が、
未来の自分と家族を救います。


自営業になって、
「自由に働ける!」と思っていたのに、
スケジュールに追われる毎日。


その違和感に気づいたあなたは、
もう本当の意味で「自由な働き方」への
第一歩を踏み出しています。


やりたいことは全部やらなくていい。


まずは、「私が私でいられる時間」を、
1日に5分からでも予定に入れてみませんか?


「なんか、楽になった」

そんな心の声が聞こえたら、
スケジュール管理はもう成功です。

よくある質問(FAQ)

自営業なのに、なんでこんなに忙しいと感じるんでしょうか?

自営業は時間の自由度が高い分、タスクを詰め込みすぎてしまいやすい傾向があります。
また、責任や成果がすべて自分に返ってくるため、無意識に「常に動いていなきゃ」と思ってしまうのも原因です。

自分時間って何をすればいいんですか? 何もしないのもアリ?

もちろんアリです!
「自分時間」は“何かを生産的にする時間”ではなく、頭を休める・俯瞰する・リセットするための時間として活用するのがおすすめです。

子どもが小さいと、日中に自分時間を取るのは無理じゃないですか?

完璧なまとまった時間ではなく、「3分だけ深呼吸」「お迎え前の15分だけ公園でぼーっとする」など、マイクロ自分時間を予定に組み込むことから始めましょう。

スケジュール管理が苦手で…続けられる方法はありますか?

スケジュール管理は「埋める」より「余白をつくる」ことがコツです。
全部やろうとせず、“やらない時間”を先にブロックすることで、余裕を守る設計になります。

他のママたちはどうやって時間を確保してるんですか?

・寝る前の30分だけ好きなことをする
・子どもの習い事の送迎中に動画を観る
・もやもやしたら3分ノートに書く など、
無理なく続けられる“自分だけのリズム”を持っている方が多いです。事例は記事本文でも紹介しています!

🎁 無料プレゼント

できない日でも大丈夫!焦りをゆとりに変える 5分の整え習慣

「今日もやり残した…」で
眠るあなたへ

できない日でも大丈夫!焦りをゆとりに変える5分の整え習慣

この音声の中では、

「できたことに目を向けるコツ」
「感情を整える1行ノート術」
「安心して終われる“小さなゴール”の決め方」


この3つの視点から、
心と家事を一緒に整える方法をお話ししています。

明日の朝を、
今日よりも穏やかな気持ちで迎えたい方へ。

今すぐこちらから無料で受け取ってくださいね^^

\ 期間限定ですので、お早めに! /

まとめ

「やりたいことがあるから、毎日頑張ってる」

それって、
すごく素敵なこと。


だけど、
本当に大切なことを叶えるには、
まず“休む時間”が必要
です。


忙しいママ起業家だからこそ、
1日に5分でも
「何もしない時間」を
予定に入れてみてください。


たったそれだけで、
あなたの心とスケジュールに“余白”が生まれ、
本当に大切にしたい時間が
浮かび上がってきます。


「頑張る」をやめなくていい。

だけど
「詰め込みすぎる私」からは、
そろそろ卒業してもいい。


未来のあなたと、
あなたの家族のために。


まずは、
今日の5分からスタートしてみませんか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Yuukiのアバター Yuuki タイムクリエイトlab アンバサダー

\家族との時間も自分の夢も叶えるママになる/
◎ 1歳女の子ママ👧
◎ 歌うの大好き!年2,3回ライブ鑑賞も♪
◎ 1日1時間で家事を終わらせるため日々奮闘中!

自分時間を諦めたくないママの味方でいたい!
そんな想いで、タイムクリエイトlabで『段取り力』を学んでます💛

コメント

コメントする

目次