kaori– Author –
-
【分単位の現状把握】が苦手なあなたへ|小さな変化を見逃さない人が成長する理由
「毎日頑張っているのに、変わっている実感がない…」そんなモヤモヤを感じたことはありませんか? 赤ちゃんとの暮らしや、感覚的に動くタイプの方は分単位の細かい現状把握を「自分には合わない」と思いがちです。 けれども、本気で暮らしや働き方を変えた... -
【片付けのコツ】家が整っても時間がない本当の理由と、今日から変わる3ステップ
「収納を見直して、モノも減らして、動線も意識して…なのに毎日バタバタ。」 これはタイムクリエイトlab主宰・加藤ようこが、1,000人以上のママから聞いてきた“共通の悩み”です。 実は、見た目重視の片付けだけでは時間は増えません。動線や行動の目的が決... -
Q. 子育て中で、自分の時間が本当にありません。どうすればいいですか?
「自分の時間がほしい」けれども子育てと家事に追われて、そんな願いすら口に出せない… そんな日々に、ちょっとした風を吹き込んでみませんか? この記事では、タイムクリエイトlabが提案する「時間をつくる」新しい考え方と、1日15分から始める“自分時間”... -
小学生以上のお子さんとパパのお休みが合わないママさん、お子さんとパパの時間をどうやって作っていますか?
「平日は忙しいし、土日はパパが仕事でいない…」 そんな共働き家庭にとって、「パパと子どもの時間をどう確保するか」は大きな課題です。 特に小学生以下の子どもは、まだまだパパとの関わりが心の成長に大きな影響を与える時期。 「家族時間がとれない」... -
家計簿が続かないママへ|「変動費の家計管理」がラクになる3つのヒント
家計管理を見える化してくれる、優秀な相棒である、家計簿✨ だけど一方で、「結局何にいくら使ったのかわからない…」「書き出すのがめんどくさい…」 そして、最後には「よし、来月からは家計簿を続けよう…!」なんて もしかすると、その家計簿、がんばりす... -
Q: うちは5歳双子の男の子なのですが、連日のおねしょで洗濯が間に合いません&面倒です。
「もう無理…毎日2人分のシーツ洗って干して、朝から体力ゼロ…5歳の双子の男の子を育てるママから、切実なお悩みが届きました。 5歳の双子ちゃんの毎晩のおねしょ対応、本当にお疲れ様です。「今日も洗濯が終わらない…」そんな朝が続くと、心も体もすり減っ... -
Q.どんな親子家事を実践されていますか??成功してるものがあれば、その理由も合わせておしえていただきたいです
「子どもと家事、やってみたいけど…うちの子、絶対ムリ…」そんな不安、実は我が家も同じでした。 5歳の息子は、YouTubeが大好きで、テレビから離れず、親の話なんて右から左。お願いしても「え〜やだ〜」が定番。毎回こちらがヘトヘトになって、最後は親が... -
Q.乳幼児を子育て中です。19時台に寝室へ行けるルーティンを作るコツはありますか?
「子どもの寝かしつけが遅くて、毎晩バタバタしてしまう…」 「毎晩の寝かしつけ、時間が読めなくてイライラしちゃう…」 こんなお悩み、ありませんか? 実は、”中間ゴール”という視点でルーティンを整えるだけで、寝かしつけのストレスはぐっと軽くなり、夜...
12