MENU
  • タイムクリエイトラボとは?
  • 働くママのお役立ち小冊子
  • 働くママのスケジュール
  • 1日1時間家事のルーティン
  • タイムクリエイトラボ生徒さんの声
タイムクリエイトラボ
  • タイムクリエイトラボとは?
  • 働くママのお役立ち小冊子
  • 働くママのスケジュール
  • 1日1時間家事のルーティン
  • タイムクリエイトラボ生徒さんの声
タイムクリエイトラボ
  • タイムクリエイトラボとは?
  • 働くママのお役立ち小冊子
  • 働くママのスケジュール
  • 1日1時間家事のルーティン
  • タイムクリエイトラボ生徒さんの声
  1. ホーム
  2. 家事への捉えかた

家事への捉えかた– tag –

  • ブログ

    時間持ちになりたいママほど家事を手放さない方がいい理由

    こんばんは! タイムクリエイトlab主宰の 加藤ようこです。     今日は 時間持ちになりたいママほど 家事を手放さない方がいい理由 について お届けしていきますね。     世の中の多くの人が 時間が欲しいからと 家事を手放そうとする...
    2023年4月12日
  • 家事ルーティン

    子どもが自分から動くルーティンをつくるコツ

      学校から​​帰って来てから 子どもがゲームばっかりして 動かない 自分のことは自分で やってほしい 親が急かさなくても、 自分で動いてほしい こんなお悩みありませんか? 子どもが自分で動けるまで やることを分解することで ゲームを自分からやめ...
    2023年1月21日
1

カテゴリー

 

Instagram
タイムクリエイトlab|働くママのルーティンで整う暮らし

time.create.lab

\朝晩ラクになる暮らしのルーティン発信/
◻︎忙しくても手作りごはん🍳
◻︎家事育児を回せる時間の使い方
◻︎仕事も家族時間も、どっちも大切にしたいママへ
.
フルタイム・時短勤務・在宅・育休ママ
累計1000人が受講!
.
1時間家事の秘訣はyoutube本編で
▼今すぐチェック!

寝かしつけ前に 家事を終える方法を 寝かしつけ前に
家事を終える方法を
お話ししています☺️🎤

詳しくはプロフィールリンクの
YouTubeチャンネルから

@time.create.lab 

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

🍳タイムクリエイトlabって??

/
家事をするほど時間ができる!
\

行動分析学をベースに
家事をしながら段取り力を磨き
ママの仕事も人生も変える

働くママのライフスタイルを
もっと豊かにすることを目指す
リサーチ機関です😌

1日1時間で家事をする秘訣を
youTubeに詳しくまとめています📝

プロフィールのリンクから
チェックしてくださいね✨

@time.create.lab
食べ盛りの思春期男子2人の 食事作り 食べ盛りの思春期男子2人の
食事作りにお弁当作り…

ミールキットフル活用しても
食事作りに時間がかかっていた
Mさんでしたが

今では片付けも含めて
食事作りの時間が半分に!

生み出した時間を
副業の時間に当てられるようになりました!

📣実際の声はこちら

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

料理の時間が半分になったきっかけは
作業スペースを広くして
全部出すっていうのをやるようにしたのと

おべんとうの時間も1時間から30分に
なっているんですけれども

おべんとうの時に夕ご飯の分も
一緒に切ったり

夕ご飯の時に
おべんとうの分も一緒に切ったり

2,3日分まとめて切ったりっていうのを
できるようになって
時間が短くなりました!

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

手作りご飯も、仕事のやりがいも叶える🌈✨

暮らしを整えるコツは
WEBサイトで詳しく紹介しています

プロフィールのリンクからチェック!

@time.create.lab 

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

🍳タイムクリエイトlabって??

/
家事をするほど時間ができる!
\

行動分析学をベースに
家事をしながら段取り力を磨き
ママの仕事も人生も変える

働くママのライフスタイルを
もっと豊かにすることを目指す
リサーチ機関です😌

@time.create.lab
寝かしつけまでに家事を終わらせる
~3ステップ~

やり残し家事に追われると
脳が休まらず
睡眠の質も20%下がると言われているよ😨

深夜に布団から這い上がって
家事してるママは必見です!

✅何時までに家事を終わらせるか決めよう!

✅最低限必要な夜家事を洗い出そう!

✅家事を終わらせたい時間から逆算しよう!

19時には洗濯スタート
↑
18時45分には食器洗い
↑
18時15分にはいただきます
↑
18時には夕飯作りスタート
↑
夕飯調理は15分でできる状態にしておこう
↑
・朝のうちに野菜を茹でておく
・週末にまとめてカットしておく
・献立は決めておくなど

💡家族にも共有しておくと
スムーズだよ

帰宅時間や子どもの習い事など
自分の家に合ったルーティンを
見つけてみてね✨

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

🍳タイムクリエイトlabって??

/
家事をするほど時間ができる!
\

行動分析学をベースに
家事をしながら段取り力を磨き
ママの仕事も人生も変える

働くママのライフスタイルを
もっと豊かにすることを目指す
リサーチ機関です😌

1日1時間で家事をする秘訣を
youTubeに詳しくまとめています📝

プロフィールのリンクから
@time.create.lab
「残業ゼロなんてうちの職場はムリ…」

2歳のお子さんを育てながら働くAさんは、 
毎日やることに追われてばかりでした。

だけれど、タイムクリエイトlabで 
段取りを前もって立てるようになったら
「残業ゼロが当たり前」に!

📣実際の声はこちら

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

絶対に段取りシートは
一日一回は開くとかPDCAシート開くとか

そのまずツールを絶対触るって
自分の中で決めて
その時間を作っていることと

あと優先順位に関しては
自分が優先順位を書き出して
その都度見る
っていうのをとにかく決めたからですね。

残業しない日っていうのが
ほぼ当たり前になってきたんですけど、
改めて何のために

残業をゼロにしたいんだっけ
これを続けたいんだっけっていう
本当の目的

小手先の時間からのテクニックだけじゃなくて
それを叶えた後の自分がどうなっていたいかを描いて、

もっとパワフルに
タイムクリエイトできるように
なっていきたいと思います。

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

🍳タイムクリエイトlabって??

/
家事をするほど時間ができる!
\

行動分析学をベースに
家事をしながら段取り力を磨き
ママの仕事も人生も変える

働くママのライフスタイルを
もっと豊かにすることを目指す
リサーチ機関です😌

手作りご飯も、
仕事のやりがいも叶える
ママの24時間の使い方を

WEBサイトで詳しく紹介しています👩🏻‍💻
プロフィールのリンクからチェック!

@time.create.lab
さらに読み込む Instagram でフォロー
加藤ようこ︴働くママの段取り力を家事で伸ばす専門家 🍳

totonoe.yoko

🕔家事をするほど時間ができる🕑
年間300人以上のママが受講
働くママの時間を生み出す方法を発信
 
✍️働くママの段取り⤴️講座
👩‍💻在宅仕事ママの『段取りの先生』育成
 
タイムクリエイトlab主宰
 
罪悪感ゼロの1時間家事のハジメ方🍳
5分の音声講義プレゼント中🎙️▼

包丁を速く動かすことよりも料理が早くなる方法😌

答えは“調理スペース”です!

作業台が広いと
切る・盛る・加熱
の流れが止まりません🍳

料理のたびに
片付ける二度手間もゼロ🙌


受講生のあさみさんは
スペース確保で夕食が1時間→20分に!

“スペース活用術”を含めた
時短戦略3ステップは

YouTube本編で詳しく紹介しています!


リンクから本編を見て
あなたのキッチンでも実践してください!

#ワーママごはん 
#タイムクリエイトlab 
#時短ごはん 
#時短家事
家を整えても、なんでこんなに忙しいんでしょう😢…?


最近よくこんな相談をもらいます。

ちゃんと片付けてるのに
子どもの準備で毎朝バタバタ。

本当に多くのママが悩んでる“落とし穴”なんです。


その理由、実は「見た目」だけで整えたから。

“暮らしの目的”から整えると、時間の使い方が激変します!


詳しくはYouTube本編で、行動分析の視点から解説してます!

あなたの「整え方」、見直してみませんか?

#タイムクリエイトlab 
#時短家事 
#段取り 
#片付け
時短料理🍳って洋食メニューばかり 時短料理🍳って洋食メニューばかり
探してませんか?

実は和食が一番早く終わるんです😳⁉️


和食は“切る・茹でる・和える”が中心。

油を使わないから洗い物がラクで
調理も片付けも時短。

しかも体に優しく
翌日まで疲れを残しません。

この“和食ベース時短術”を含めた
料理時間を半分にする3ステップは
YouTube本編で解説しています。


プロフィールのリンクから
本編をチェックして
今すぐ取り入れてみてください!

#時短家事 
#ワーママごはん 
#家事時短 
#時短調理 
#タイムクリエイトlab
ごはんづくりで毎日悩むのは「軸」がないから🍳


食がファッション化して
健康情報があふれすぎて
“何を選ぶべきか”が判断できなくなってる😢


だからこそ「ハレとケ」で切り分けるだけで
食事は仕組み化できるんです🥢


判断基準の作り方、YouTube本編でロジカルにお伝えしています🎥

https://youtu.be/S0jvQRfpmXM

#時短家事
#タイムクリエイトlab
#ワーママごはん
さらに読み込む Instagram でフォロー
  • プライバシーポリシー
  • Company

© タイムクリエイトラボ.