miki– Author –
4歳・2歳・0歳の子どもを育てながら、
第4子を妊娠中のママ。
バタバタな毎日でも、
ちょっとラクにできる工夫を発信中!
子育て・家事・自分時間のバランスを模索しています。
同じように頑張っているママの心が
ふっと軽くなりますように♡
-
自転車移動が基本なので、雨が降ると予定が崩れます。天気に左右される系の予定はどのように調整されるでしょうか?
雨が降るだけで、心も時間もぐちゃぐちゃに…。 特に自転車移動がメインのママにとっては、「今日どう動こう…」「また予定崩れた…」と悩みの種になりがちです。 この記事では、天気に振り回されないスケジュールをどう作るか? 実際に「雨が多い地域で車... -
主婦の早起きルーティンで朝がラクになる!迷わない暮らしを叶える4つの固定化とは?
「早くして!」「もう時間ないってば!」「なんで毎朝こうなるの…?」 そんなふうに、朝からイライラしてしまう自分に、自己嫌悪。 「明日こそはちゃんとやろう」と思うのに、また同じ朝が来る。 朝がバタバタしてしまう本当の原因は、実は“朝”には... -
時短家電が時間を奪う3つの理由!知らないと逆効果な落とし穴と1日1時間家事術とは?
家事をもっとラクにしたくて導入した時短家電。なのに毎日なぜかヘトヘト…そんな悩み、ありませんか? 乾燥機、食洗機、自動調理鍋。最新の家電を取り入れたのに、時間も心の余裕もなぜか増えない。 実はそれ、あなたのやり方が間違っているわけでは... -
【やめた家事7選】やめたら毎日がラクになった7つの理由
「やめた家事」で、時間も心もラクになるって知っていましたか? 時短家電も便利グッズも試したのに、なぜか毎日バタバタしている。そんな暮らしにモヤモヤしていた私が、本当に変われたきっかけは、“やることを増やす”のではなく“やめる”ことを見直したか... -
片付けても散らかされるママ必見!寝る前5分で片付くリビングのつくり方
リビングを片付けても、子どもがまたすぐに散らかしてしまう。寝かしつけ後にやろうと思っても気力が残っていない。そして、朝から片付けで1日が始まる…。そんな毎日に、そろそろサヨナラしませんか? この記事では、「片付けても散らかされる…」と悩むマ... -
“宿題見て”に“習い事の送迎”、自分のことは全部後回し…。私の時間の使い方って間違ってる?
「宿題見て」と呼ばれた瞬間、夕食の準備の手が止まり、「そろそろ送迎お願い」とLINEが入れば、慌てて車のキーを握る。 ふと気づくと、1日が“誰かの予定”で終わっていた。 疲れているはずなのに、“達成感”がない。イライラがたまるたびに、「私の時間の... -
「ママ見て!」の嵐で、何一つ予定が進まないまま1日終了…。やっぱり私の時間の使い方、ズレてるのかな?【ママのためのQ&A】
「今日も一日が終わった…けど、やりたかったことが何もできてない。」 子どもに何度も「ママ見て!」と呼ばれ、家事も予定も中途半端。気づけば、自分のことはひとつも進んでいない――。 そんな毎日を繰り返すうちに、「私の時間の使い方って、ズレてる... -
Q. 夜泣きで眠れず、日中はずっと抱っこでつらい…気づけば1日が終わってる。私、時間の使い方、間違ってるのかな?
「また夜中に3回起きた…」「朝から晩まで抱っこして、気づいたらもう夕方…」そんな毎日が続くと、心も体もボロボロに。 「私、時間の使い方、間違ってるのかな?」「ちゃんとやれてないのかも…」 そんなふうに自分を責めてしまうママへ。 この記事では、... -
【家事と育児で疲れたあなたへ】夕方がラクになる「20分ごはん」の秘密とは?
「家事も育児も、気づけばいつも疲れてる…」そんなあなたの“夕方のしんどさ”を、今日から変えてみませんか? 本記事では、毎日のごはん作りがたった20分で終わる仕組みを紹介します。特別なスキルも高価な調理器具も必要ありません。必要なのは、「脳が疲... -
肉や魚の下ごしらえはどうしていますか?時短料理に役立つ保存術まとめ
夕方のごはん作りは、ママや共働き家庭にとって一番バタバタする時間。 仕事から帰って「一から作るのは大変…」と感じていませんか? そんなときに役立つのが 肉や魚の下ごしらえ です。冷凍保存や作り置きをしておけば、帰宅後は焼くだけ・煮るだけで立派...