kaori– Author –
-
育休中なのに片付けができないのは、私の性格の問題でしょうか?
「育休中なんだから、もっと片付けられて当然でしょ…」そんなふうに、自分を責めていませんか? けれども実は、時間があっても家が整わないのは、“あなたの性格”のせいではありません。 理由はたったひとつ。「仕組みがまだ整っていないだけ」なんです。... -
夕食作りに毎日時間がかかっていて、復職したら寝る時間がなくなりそうです。――“ワンオペ夕方戦争”を終わらせる仕組み、ありますか?
「夕食作りに毎日時間がかかっていて、復職したら寝る時間がなくなりそう」そう感じているママは、あなただけではありません。 育休中はなんとかやりくりできても、復職した途端に仕事・育児・家事のタスクが一気にのしかかる。なかでも“夕方”は、ママにと... -
保育園のお迎えから寝かしつけまでバタバタで、復職後にどう回せばいいのか心配です…。
「夕方が一番しんどい…」「お迎えから寝かしつけまでが、毎日バタバタで、くたくた」 育休から復帰したワーママの多くが、同じように感じています。 仕事を終えたその足で保育園にお迎えに行き、帰宅後は夕飯準備、子どもの相手、お風呂、明日の支度… どれ... -
夜泣きで毎日寝不足です…。育休明けにちゃんと働ける自信がなくて不安です。
「毎日、夜泣きで寝不足…。このまま復帰しても仕事なんてできるの?」 育休明けを前に、そんな不安を抱えていませんか? 実はその不安、あなたの努力不足ではなく、「今のあなたに合わない働き方の基準」が原因かもしれません。 本記事では、寝不足のまま... -
会社から帰って、夜は起業の勉強…のはずが毎晩バタンキュー。時間の使い方、やっぱりズレてるの?
「今日こそ勉強しよう!」と思っていたのに、夕飯、お風呂、寝かしつけ…そして気づけばソファでバタンキュー。 夜の自分が動けないことに、「やっぱり私は努力が足りないのかも…」とそっとため息をついているあなたへ。 この記事では、そんなあなたの中に... -
家事も育児もタスクは全部やり切ったのに、満足感ゼロ。“今日も何もできなかった”って思ってしまう私は時間の使い方が悪い?
家事に育児に、毎日ちゃんとやってる。それなのに、夜になるとふと「今日も何もできなかった」と感じてしまう。 「私の時間の使い方が悪いのかな?」そう思って自分を責めてしまうこと、ありませんか? この記事では、「家事」「育児」「満足感」というキ... -
Q.子どもが大きくなったら時間に余裕ができると思っていましたが、むしろ家事や送迎、進路相談などで忙しさが増している気がします。そんな状況でも変われますか?
子どもが成長すれば、もっと自由な時間ができると思っていました。 でも実際は、宿題を見たり、送迎に追われたり、将来の相談に耳を傾けたり…関わることは減るどころか、むしろ“深く・複雑”になっていくばかり。 「こんなはずじゃなかった」「もっとラクに... -
片付けできない…ママから今すぐ卒業!簡単3ステップ
「育休中で家にいるのに、家の中がいつも散らかっている」「このまま仕事復帰したら、絶対に回らない気がする…」 そんな不安や焦りを感じていませんか? 実は、「片付けができない」のではなく、“片付けを仕組みにしていない”だけかもしれません。 この記... -
【主婦の自分時間】休日も休めない…を卒業するために捨てた3つのこと
家事に育児に、仕事に——毎日がんばっているのに、「気づけば今日も、自分の時間がなかった…」 そんな主婦の方は多いのではないでしょうか。 この記事では、1人で抱え込んでいた私が、“思い込みを手放す”ことで自分の時間と心のゆとりを取り戻したプロセ... -
夜ルーティン | 寝る前10分で片付いた部屋をつくる3ステップ
夕飯にお風呂、寝かしつけ――1日の終わりは、ママにとってまさに“体力勝負”。 気づけばリビングはごちゃごちゃ、片付けたい気持ちはあっても、もう動けない…。 そして、散らかった部屋のまま朝を迎え、「また怒ってしまった…」と自己嫌悪で1日がスタートす...
12