naoko– Author –
-
帰宅後ルーティンがスムーズに進む!子どもへの声かけテクニック
遊びに夢中になっている子どもの耳に届かない声かけをしていたために帰宅後ルーティンがスムーズに進まなかった私が、子どもへの声かけに工夫をしたことで、帰宅後ルーティンがスムーズに進むようになった記録をお伝えします。 子どもが遊びに夢中になると... -
就寝時間を60分早める!効果的な声かけと帰宅後ルーティン
仕事が終わって帰宅する時間が遅く、子どもを早く寝かせたいと思っていても22時を回ってしまう…そんなお悩みありませんか?この記事では、効果的な声かけと帰宅後ルーティンの見直しで、就寝時間を60分早めることができたその秘訣についてお伝えしますね。... -
ワーママの夕飯を時短で!平日の献立づくりと夜ご飯の工夫
ワーママのみなさんは、お仕事に家事育児に忙しくて、毎日の献立を考えるのって本当に大変ですよね。私の夕飯作りがしんどい理由は、毎日ハレの日メニューを頑張りすぎていたから。ハレとケの考え方を取り入れて、平日はシンプルな献立で固定することで、... -
ワーママは自分の時間がない…と思っていた私が仕事の昼休みを自分時間にできたコツは目標設定!
フルタイム勤務と子育てに追われるワーママが、昼休みを活用して「自分時間」を確保する方法を紹介。目標設定と事前準備で、忙しい日常に心の余裕を生み出すコツをお伝えします。 ワーママは自分の時間がない…だけれど自分時間が欲しい! フルタイム勤務... -
ワーママのお弁当ルーティンで20分時短!朝を楽しい時間に
朝目が覚めると、いやおうなしにお弁当づくりが始まります。眠くても頑張って早起きし、料理に取りかかっても、準備しながら調理しながらと、あたふた動いていました。そんなワーママの私がお弁当ルーティンを作ったことで、時間を半分に短縮し、念願だっ... -
フルタイムワーママが残業ゼロにした秘訣はたった30分のキーパーソンへの相談!
子どもと質の高い時間を過ごすため、残業ゼロで帰る!と決めてPDCA表を活用したものの終業直前に予約が集中し、帰れなくなるという状況でした。それが、たった30分のキーパーソンへの相談というシンプルな行動で、残業ゼロの働き方を実現した記事です。 残... -
残業月8回→ゼロに!お迎え早い!と子どもに言われるフルタイムワーママのPDCA活用術
残業が月8回のフルタイムワーママでしたが、子どもと質の高い時間を過ごすため、残業ゼロで帰る!と決めてPDCA表を活用して残業ゼロを叶えられた記事です。 残業ゼロにしたいけど…フルタイムで月8回残業が当たり前のワーママでした 18時定時に帰宅できた... -
朝家事ルーティンから朝食作りが消えた!子どもの自立が進む冷蔵庫収納
子どもの朝食リクエストに振り回されて朝家事ルーティンがスムーズに進まなかった私が、子どもの目線にたった冷蔵庫収納に変えたことで、子どもが自分で朝食を用意できるようになり、朝家事ルーティンに余裕が生まれた記録をお伝えします。 子どもの朝食リ... -
ポイント2つ!ワーママの帰宅後ルーティンで息子のグズグズが劇的に変化!
ワーママのみなさんは帰宅後お子さんと穏やかな時間を過ごしたい、だけどお子さんがグズグズしてなかなか穏やかに過ごせないのが現実だったりしませんか?この記事ではルーティンのおかげで息子のグズグズが減り、どんどん自立していった記録をお伝えしま... -
え⁈これだけで⁈ワーママの夕飯作りが楽になるたった一つのポイント!
ワーママさんは平日の仕事帰りは疲れているのに夕飯作りが待っていて考えるだけでも気が滅入ることはありませんか?たった一つのポイントで夕飯作りが楽になり帰宅が楽しみになった話をお伝えします♪ ワーママは夕飯作りのことを考えるだけで憂鬱… こんに... -
1日5分!真っ白な手帳とサヨナラできるワーママの手帳ルーティン
忙し過ぎて意気込んで買った手帳が真っ白…そんな私が、タイムクリエイトlabの学びを活かして、毎日5分、手帳を開いて予定をチェック→やることを書くというルーティンを作ったことで、毎日の動きがスムーズになった記録をご紹介します。 育休復帰の忙しさ... -
ワーママの手帳術 5秒でできる仕事管理ルーティンで効率化!
目の前の仕事に集中していたはずなのに、気づけば別の作業に取り掛かってしまうことはありませんか?手帳に『いつ』『何の』『何を』など具体的な言葉で書き迷いをなくすことで、仕事のタスク管理と優先順位が分かり、ワーママが仕事のやり残しゼロで退社...