こんにちは。
余計な食材や調味料を買わない
余計な道具を買わないし使わない
余計な情報を入れない
余計な手間をかけない
余計なことは何もしない
すっきりキッチンとシンプルごはんで
働くママの自分時間を30分ふやす
「整えキッチン」主宰の加藤ようこです。
先日のとても蒸し暑かった日、
今季初の冷奴(ひややっこ)を食べました。
冷奴のバリエーションってものすごく豊富ですよね。
夏に発売される料理雑誌には
冷奴特集が組まれるぐらい
様々な食べ方が紹介されています。
ですが、毎日の食事づくりにおいては
バリエーション豊富なことが
かえって厄介なんです。
変わりダネを食べようとすると迷いが出てきます。
「この食べ方はこの前食べたしな…」
「この食材は子どもが嫌いだから、代わりに…」
と迷うの疲れませんか?
迷うのは特別な日のメニューぐらいにしておいて、
日常のごはんではスタンダードな食べ方で
十分だと思います。
むしろ豆腐そのものの味を楽しむのなら
色々乗せない方がいい。
今季初の冷奴は
ねぎ+生姜+醤油で。
子どもたちはめんつゆオンリーで。
と思っていたら、
めんつゆ好きの息子が自分の分の冷ややっこに
めんつゆをドバドバかけていた^^;
醤油は断念して
そのかけ過ぎのめんつゆをみんなでシェアして
いただきました。
ねぎ+生姜+めんつゆも
もちろん美味しかったですよ^^
おかかをすっかり忘れていたので、
次回はおかかも忘れずにいただきます。
最後までご覧いただき
ありがとうございました!
コメント