こんにちは。
余計なことは何もしない
すっきりキッチンとシンプルごはんで
働くママの自分時間を30分ふやす
整えキッチン主宰の加藤ようこです。
3連休最終日、
あなたのおうちではどのように過ごされましたか?
家族で終日お出かけした!
という方も
いらっしゃるかもしれませんね。
こういうとき、
夕飯の支度をどうされてますか?
帰りが遅くなっちゃったー!
疲れたから
今日の夕飯はお惣菜を買って帰ろう!
あなたのおうちでも
こんなことありませんか?
そんな日があっても
全然いいと思います^^
だって
お母さんも人間ですもの。
お惣菜も
上手に頼っていきましょう!
ですが、
覚えておいて欲しいことがあります。
頭も身体も疲れているときに
お惣菜を買って食べることが
一番自分をラクにしてくれることかどうか?
ということです。
先日、
整えキッチンの講座生さんより
下記のメッセージをいただいたのでご紹介します。
==============
疲れている時ほど『ひらがなごはん』
という考え方は、
自分が楽になるし
家族の体にも良いことを
昨日まさに実感しました。
*ひらがなごはん とは
カタカナで表記されない昔ながらの和食のおうちごはん。
マヨネーズやケチャップなど
カタカナ調味料も使わない
ごはん+お味噌汁を土台として
旬のものを使ったおかずを合わせたものです。
昼間家族で出かけて
帰宅が遅くなったので
晩御飯のおかずを買いに行きかけました…
が、買い物に行かずに
そのまま帰宅し
家にあるもので蒸し野菜(豚肉入り)を作ってみました。
蒸し野菜、
疲れた体にめちゃくちゃ沁みました!
蒸し野菜+ご飯+お味噌汁を作るのは
思っていたより手間も時間もかからず、
よく考えたら
スーパー行く方が時間がかかるし、
容器から出して温めるのも時間かかるし、
容器のゴミも嵩張るし、
しかも主人のチョイスがだいたい揚げ物で
翌朝胃もたれしていることが
これまで多かったですね…
自分が楽になるし、
家族にもヘルシーなものを食べさせられるから、
疲れている時ほど
ひらがなご飯が良いですね。
==============
生徒さんからの
メッセージにあったように
実はお惣菜を買ってくるよりも
ひらがなごはん を作って食べたほうが
自分もラクで
家族も早くに疲れが取れるのです!
休日は家族のリクエストに合わせて
食事を作ることの多い私ですが、
私も疲れているときは
ひらがなごはん を作って食べています。
だって
本当にラクだし、
翌朝にはお腹が空いた状態で
起きられるから^^
こんな魅力的なメリットを持つ
ひらがなごはん が気になる!
という方は、
10/18まで
無料プレゼント中の小冊子
***********
ただいまからの20分で出来る!
やる気がなくても毎日続く
愛情ごはんの作り方
***********
をご覧くださいね。
ひらがなごはん を
時短して作る方法を紹介しています。
そして
読むだけでなく
良いと思ったことは実践することも忘れずに^^
コメント