こんにちは。
余計なことは何もしない
すっきりキッチンとシンプルごはんで
働くママの自分時間を30分ふやす
整えキッチン主宰の加藤ようこです。
この度の台風に備えて
食料や日用品が
お店から次々となくなる報道がされていましたね。
日頃からの備えの大切さを
改めて考えさせられます。
あなたのおうちの備えは
十分だったでしょうか?
整えキッチンでは、
家事の手間・時間の削減につながることから
賢いモノの所有の仕方についてもお伝えしています。
キッチンのものも必要最小限に、
ただし
少なければそれで良いというわけではありません。
無駄なものを省いた先に
有事の際、家族を守る非常食などを
備えておくことが大切です。
そして
ローリングストック方式で
非常食を身近ものにしておくことが
自分も家族も安心させてくれます。
*ローリングストックとは、
日常生活で消費しながら備蓄しておくこと。
使ったら使った分だけ買い足す事で
常に一定量の食料を家に備蓄しておくことができます。
参考:トクする!防災
イベント感覚で
非常食を食べる日を設けてみたり、
キャンプ先で食べてみたり。
楽しい思い出と共に
食べることも大切です^^
有事の際、
見たことも食べたこともないものを
不安に感じながら食べるよりも、
『これキャンプで食べたことあるー!』
『これ美味しいやつだー!ラッキー♡』
とお子さんが言いながら食べてくれた方が
断然良いですよね^^
ぜひあなたのおうちでも
無駄なものを置かない代わりに
ローリングストック方式での備蓄を導入し、
非常食をより身近なものにしてみてくださいね!
コメント