こんばんは。
yukoです。
“朝型生活は貯まりやすい”と
よく耳にしませんか?
毎朝3時起きを継続している私もそう思います。

この度、朝型生活が貯まりやすい理由について
納得できる記事を見かけたので
ご紹介します。
【サンキュ!】朝習慣が重要!貯蓄額1,000万円を達成者の共通点
納得できる記事とは、雑誌サンキュのHP。
1,000万円貯めた人に共通するのは”朝”。朝から必ず行うこと、逆に朝からはしないことなど”朝習慣”が共通のワードでした。どんな事をしているの?
引用:サンキュ
そういえば、
以前も節約に関する記事で目に留まったのは
サンキュのHPでした。

サンキュは紙面だけでなく、
HPも充実していますね。
朝の日課で不用品の見直し
『掃除道具は使い捨てを使わない』
(中略)
普段何気なく使っている日用品も、朝の習慣により見直すことができたそうです。
引用:サンキュ
何気なく使用する=何も考えずに使用していては、
無駄に気づけないもの。
習慣化しようとすることで、
その当たり前の行動を見つめ直す機会にもなり、
無駄を省けます。
朝に自分と向き合う
誰もいない空間だからこそ、ゆっくりと自分の心に向き合うことができます。ワークバランスの見直しなどを考える時間はここに充てています。
引用:サンキュ
朝型生活のメリットは、
”ゆっくりと自分の心に向き合えること”にあると思います。
貯蓄の話とはズレますが、
私も朝時間にワークバランスを見直しました。
そして今年の4月から働き方を変え、
育児・家事とのバランスがうまく取れるようになりました。

家事時間を上手に割り当て、朝家事で気分スッキリ
洗濯と部屋の掃除を昨夜のうちに終わらせているので、、、
(中略)
朝から夕飯の準備まで終えたら、本日の家事はほぼ終了!気持ちに余裕も生まれます。
引用:サンキュ
夕飯の準備が出来ているのと出来ていないのって、
一日の気持ちの持ちようが全然違ってきますよね。
他の家事が出来ていない場合には
「何とかなるかー」って思えるんですけど…。
他の家事は夜に回して、
朝のうちに夕飯の準備まで済ませておくのは、
すごく賢いと思います!
朝に夕飯の下準備をしてしまう
少しだけ早起きし、家族でお出かけ前に夕食を、ほぼ料理済みにしておくこと。これで外食を防げ年間約6万円の節約につながっているとか。
引用:サンキュ
外食を防ぐことは、一番の節約に繋がりますよね。
私も計画外の外食だけは避けるようにしています。

すべて調理してしまうよりも、ある程度”あとは○○するだけ”の状態にしておいた方が、作り立てを味わうこともできますよね。
引用:サンキュ
外食を防ぐために、美味しくない料理を食べていては節約も続きません。
”あとは〇〇するだけ”の状態でも、気持ちが楽でいられますよね。
まとめ
朝は思考がクリアなので、
自分と向き合ったり、
日常の見直しをするのに最適です。
また、時間に余裕を持って起きると
先手仕事にもかかりやすい。
生活がうまく回ることで
自然とお金も貯まっていくのだと思います。
朝型生活はメリットばかりですね!
もちろん今後も継続していきます。
私が日々心がけているシンプルな暮らしは
こちらも参考になります。
(にほんブログ村テーマ)
参考にしているファッション記事は
こちらです。(にほんブログ村テーマ)
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
よろしければ応援をお願いします。