ブログ

ものの収納場所を考えてしまいませんか?・レンタルする・【借りる】

ものを買うとき収納場所を考えてしまいませんか?今回は借りる習慣についてご紹介したいと思います。一番身近な“借りる”習慣は図書館。ワンピース、クリスマスツリー、高圧洗浄機、車もなども借りています。その詳細はこちら!
ブログ

ものがあふれる生活ではないですか? ・今あるものが2分の1になる方法・ 【代用する】

たくさんのものであふれていませんか?1つで2役以上の役割をすることによって、ものの数が半分にすることができます。わが家は一人何役もこなしてくれている優秀なものたちのお陰で、ものの数を減らしすっきりとした暮らしを送ることができています。
ブログ

ものを捨てることができますか?・ものに感謝をする心構え・【捨てる】

ものを捨てることができますか?捨てる習慣についてご紹介したいと思います。もので溢れかえっている現代の日本で、これらを、そのままにしておくとどんなことになるかはもうおわかりですよね?
ブログ

食材を買い込んでいませんか?・在庫管理しなくていい方法・【ストックしない】

食材をたくさん買い込んでいませんか?ストックしない習慣についてご紹介したいと思います。我が家の買い物は週に1回のネットスーパーと、足りなければ週の後半に近所のスーパーで買う1〜2回だけ。買い物の基準は1週間で食べきれる量を買うこと。
ブログ

服がクローゼットで眠っていませんか?・服を定番化する方法・【買わない】

服がクローゼットで眠っていませんか?今、流行っている服は来年にはダサいと言われます。キリがないなと思い流行を追いかけるのをやめました。ここ近年は新たに服を購入するといっても買い換えしかしていません。
ブログ

無料のものを何でももらっていませんか?・もらった後を想像する・【もらわない】

無料のものを何でももらっていませんか?もらわないって難しいですよね。「もらわない」を心がけて10年。もらわないスキルがついてきました。その方法をご紹介しますね。家に持ち帰った時、もらったものの行く末はどうなるのか?
ブログ

家族みんなが片付けやすい!リビングダイニングをスッキリさせる方法

わが家のリビング・ダイニングには文房具や書類などの部屋が散らかる原因となるものを置いていません。我が家の情報ステーションはダイニングのすぐそば。そして、家族全員が頻繁にアクセスする場所にあります。
ブログ

【早起きのコツ】超早起きの私が夕方以降に気をつけていること

私が早起きをするために意識している夕方以降の時間の使い方についてご紹介します。早起きをするためには、早く寝ることが必要です。早く寝るためにはどうしたら良いのでしょう?私は毎日同じ行程で動きます。同じ行程で動くと自分の中でリズムが生まれます。
ブログ

ミニマリストのメイク。薄化粧の秘訣はこれ1つ

おはようございます。yukoです。20代前半をピークに、だんだんメイクが薄くなってきています。半年前に一度メイク事情をお伝えしました。今日はまた近頃のメイク事情をご紹介したいと思います。一泊二日旅行のポーチの中身三連休中の一泊二日旅行。メイ...
ブログ

【少ない服で着回す】ミニマリスト家族、一泊二日で海へ行く

おはようございます!yukoです。3連休にお友だち家族と海の民宿へ宿泊してきました。まだ夏休みは開始してないけど、この夏一番の思い出になりそうなほど楽しかったです。今回はレンタカーを借りていたので、荷物は少なく!!を意識することはありません...
ブログ

【愛用歴15年】ミニマリストが携帯するリップクリーム

おはようございます。yukoです。今日は私が長年愛用しているリップクリームをご紹介します。リップクリームって昔から本当に様々な種類がありますよね。小学校の高学年の時に初めてリップクリームを買ってもらった時には、少しだけ大人になった気がして嬉...
ブログ

【節約生活】三連休中に気をつけたいこと

おはようございます。yukoです。三連休ですね!小学生の娘はまだ夏休みに入っていませんが、なんだか浮かれポンチになっています。なぜなら、3日間楽しい予定がぎっしり!!そして2泊3日でレンタカーを借りています!我が家は車を所有していないので、...
タイトルとURLをコピーしました