ブログ 気楽な食事作りの秘密 食事作りも献立決めも、苦に感じていません。その秘密は、カタカナご飯を作らないこと。そして、調味料を決めること!調味料を決めておくとメリットがいっぱい。どんな調味料を使っているのか、ご紹介します! 2018.01.23 ブログ
ブログ TRUCKに毎日触れています。我が家のリビングダイニング 一目惚れしたTRUCKの家具に毎日触れていられることに幸せを感じています。実家のリビングには当たり前のように置いてあるけれども、我が家にはない家具がいくつかあります。なくても不自由していません。子ども達には「ばぁばのお家みたいに◯◯のあるお... 2018.01.21 ブログ
ブログ 身軽に動きたいワーママのカバンの中身を紹介します とにかく軽さ重視のワーママのカバンの中身を紹介します。(左上から時計回りに)タオルハンカチ、手帳、ペン、財布、ポーチ、スマホタオルハンカチマリメッコのもの。半年から1年に1回、お気に入りの1枚を購入し、毎日同じものを使っています。我が家の洗... 2018.01.18 ブログ
ブログ ムーミンのUNOが可愛い!たまにはアナログも この冬、アナログなゲームを2つ買いました。UNO1つはUNO。先日ムーミンカフェで見つけ、限定品と思い込んだ私と夫が即買いをしてしまいました。(その後、同じ商品を他店でも見かけました。ドラえもんや名探偵コナンのUNOもあるようです。)色や数... 2018.01.17 ブログ
ブログ 我が家にテレビはありません 7年前から我が家にはテレビがありません。それでも不自由を感じることなく、快適な生活を送っています。情報源はラジオとインターネットです。ラジオが大好きで、家にいるときは地方在住ながらもradikoでj-waveを聞いています。朝は地元局のラジ... 2018.01.15 ブログ
ブログ デジタル社会に感謝する 私もインフルエンザA型に感染してしまいました。職場の皆様、本当にごめんなさい。子どもの看病中もそうですが、自分が体調不良の時もついつい掃除をしてしまいます。家がきれいになると気分も良くなりますよね。物を置きたくなる玄関も最小限に。戌年だから... 2018.01.13 ブログ
ブログ ワンオペ育児 看病の心掛け ワンオペ育児、覚悟の上ですが・・・子どもを看病するため、仕事を休んでいます。娘:インフルエンザA型と溶連菌息子:溶連菌私:溶連菌 に感染しました。3人分、大量の薬を処方されました。夫が単身赴任中のため、私が休みを取らざるを得ません。職場の... 2018.01.11 ブログ
ブログ 身軽に小綺麗を目指す 先日の1泊2日の旅行で持って行った洗面用具兼化粧品。とっても身軽です。左上から時計回りにメイク落とし(DHC)コンタクト(1DAY念のため2日分)ファンデーション(ETVOS)アイブロウ(RMK)アイライン(RMK)マスカラ(dejavu)... 2018.01.11 ブログ
ブログ 食事も身軽に 炊きたてご飯を食べる度に、「日本に生まれて良かったー」と思います。新婚の頃、ル・クルーゼでお米を炊いてみましたが、うまく炊けず・・・。それから炊飯器にずっとお世話になっていましたが、2年前にお釜のコーティングが剥げ剥げになったのを機に今度は... 2018.01.10 ブログ
ブログ 日本のファーストフード 1泊2日で出かけてきました。写真は出かける日の朝ご飯。朝が早かったので、おにぎりを持っていきました。子ども達は塩おにぎりを1つと塩昆布おにぎりを2つずつ。私は歯に海苔が付くのを恐れて、海苔を巻かない塩おにぎりを1つ。(子ども達が少しずつ残す... 2018.01.08 ブログ
ブログ 循環する冷蔵庫 冷蔵庫の食材を使い切るのが得意です。料理は食事作りだけでなく、食材がやってくるところから始まっています。誰に教わったというわけではないけど、気付くと母親がしていたことと同じように日々料理に取り組んでいます。・買い物は週末に1回のまとめ買い。... 2018.01.06 ブログ