【運動会】お弁当の前日準備と身軽に動けるコーデを紹介

ブログ

おはようございます。

yukoです。

昨日、小学校の運動会が
無事に終わりました。

本日はお弁当の前日準備と
運動会コーデについて
ご紹介します。

食材を無駄にしたくない

  • 天気予報がすこぶる悪い
  • 延期の場合、夫は仕事で運動会に来られない

このように、いつもとは違う条件で
お弁当の買い出しをしました。

作り損は避けたいし、
材料も無駄にしたくない!
という思いで、
子どもたちのリクエストをメインに
延期しても対応できるような
メニューとすることにしました。

また
夫が不在の場合、
お弁当のボリューム調整が難しい!

というのも、
夫はいつも
お弁当の食べきり役です。

気分屋の子ども達に合わせた
お弁当の量は
想定しづらい…

案の定、
運動会前日から
雨が降り続き、
翌日に延期することとなりました。

そして、夫は
運動会に来られなくなりました。

お弁当の前日準備

前日に準備したものは、こちら。

(写真左上から時計回りに)

  • ピーマンとパプリカとちくわの甘辛炒め
  • かぼちゃの煮物
  • ゆで卵の塩漬け
  • きゅうりの浅漬け
  • ミートボール(市販品)
  • チーちく(市販品)

写真にはありませんが、
冷凍食品の春巻き、
デザートにシャインマスカット
も準備しました。

もう、とにかく野菜が高い!

ミニトマト1パック約350円に、
きゅうりも1本100円。

赤はいつものミニトマトでなくて
パプリカで、
緑はピーマンと
娘のリクエストのきゅうりにしました。

また、ミートボールは
いつものやつがいい!
とのことで、
イシイのミートボール。

春巻きは
延期となってもガックリならないよう
冷凍食品に頼ることにしました。

メインを市販品に頼ったので、
随分と楽になりました。

実際に作ったお弁当

みんなでつつくお弁当ですが、
大きなお重などではなく
リュックに入れて持ち運べるよう
コンパクトなお弁当箱を選んでいます。

いつもそうですが、
おにぎりは食べやすいように
ラップに一つずつ包みます。

とにかく軽く!!ミニマリスト家族の親子遠足グッズはこちら
新緑の気持ち良い季節。毎年恒例の保育園の親子遠足に行ってきました!こんなところでもミニマムっぷりを発揮します。とにかく軽さが命。車を手放す2年前までは保育園までの行き帰りもマイカーを使用していましたが、今はもちろん徒歩または路線バス。全ての...

少なめに、を意識した
お弁当作りでしたが、
足りないかもと急に思い始め、
運動会前にコンビニに寄って
小さめのクロワッサンを買って行きました。

結果的にちょうど良い量でしたが、
お腹いっぱいでも
クロワッサンをしっかり食べきった娘です…。

運動会コーデ

いつもの白Tシャツに
デニムのパンツです。

【白Tシャツを着回す】どんなシーンでも活躍してくれる最強の味方です
おはようございます。yukoです。お盆休みは人と会う機会が多いですよね。手持ちの服は少ないですが、TPOに合わせて服を着まわしていきたいものです。そこでどんなシーンでも活躍してくれているのが白Tシャツ。今日は白Tシャツでの着まわしをご紹介し...

ひたすら退屈時間を
過ごすであろう息子と2人。

シートの上に
大人しく座っているなんてことは
考えられないため、
身軽に動けることを意識しました。

日傘ではなくツバの広いハット、
カバンはリュック。

まとめ

いろいろと不安を感じながら
準備した運動会でしたが、
無事に終わってホッとしています。

何よりも
友達家族のおかげで
乗り切ることが出来ました!

本当に感謝!

天気予報とは異なり、
ジリジリと日も差し
とっても暑い1日で、
帰宅後は放心状態となった私でした…。

私が日々心がけているシンプルな暮らしは
こちらも参考になります。
(にほんブログ村テーマ)

持たない暮らし

シンプル・ミニマルライフ

捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪

断捨離シンプル&ミニマムな暮らし

ミニマリストな生活&シンプルライフ

参考にしているファッション記事は
こちらです。(にほんブログ村テーマ)

大人ナチュラルファッションが好き

シンプル・ミニマルライフのファッション

少数精鋭で着回すコーディネート

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ応援をお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ 

タイトルとURLをコピーしました