押し入れスッキリ!保管付き布団クリーニング

ブログ

おはようございます。

yukoです。

先週から寝苦しい夜が続いています。

眠りの浅い私にとっては寝不足の季節到来です(泣)

掛け布団も夏用に替えました。

我が家は無印のタオルケットを使用しています。

軽いし嵩張らないし管理も簡単で、とても気に入っています。

しばらくの間出番のない羽毛の掛け布団は、というと・・・

毎年、保管付きの宅配クリーニングに出しています。

宅配がとっても便利

我が家は車を所有していないので、布団をクリーニング屋さんまで出しに行くのはかなりの難儀です。

布団クリーニングを宅配で出来るだなんて、本当に便利な世の中になりました!

ここ数年は同じお店を使用していますが、郵便局さんが運送してくれます。

郵便局の宅配のおじさまとは随分と顔見知りの仲になりましたが、この布団の集荷・配達はめちゃくちゃ嫌がられます(笑)

一軒家なのに保管付き

一軒家に住んでいます。

ものを持たない暮らしを心がけているので、布団を収納するスペースはあります。

しかし、9月末までお店に保管をお願いしています。

理由は布団にとって快適な環境で保管してもらえるから。

温度や湿度が管理された専用の保管庫に入れてもらえるようです。

自宅保管では、こんなこと出来ませんよね。

布団はどんどん買い換えるようなものでもありませんし、丁寧に管理をしていきたいです。

暖かい布団が恋しくなる秋の初めに、ふかふかと綺麗になった布団で眠れることはとても幸せなことです。

※布団クリーニングは3〜5年に一度でよいとの情報もあります。

しかし、綺麗になるうえ最適な条件で保管してもらえることにメリットを感じる我が家では、毎年クリーニングをしています。

宅配に出しました

つい先日、布団をクリーニングに宅配に出しました。

我が家はこちらのお店を利用しています。

例年利用しているので、少し安くなるリピーターコースを選んでいます。

昨年の秋に布団が返却された際、また来年も利用するだろうと運搬用の布団袋をとっておきました。

次回発送時に、この布団袋を使うと割引されるのがリピーターコースです。

しかし、今年はこんなことに。

布団袋の仕様を小さくしたため、送付する新しい袋を使ってください、とのこと。

(もちろん、割引はあります。)

今までとっておいた袋はゴミになりました・・・。

クリーニングしてもらう布団は、

・シングル羽毛かけ布団

・ダブル羽毛かけ布団

それぞれ1枚ずつです。

布団袋の見た目が小さくて入るかどうか心配しましたが、なんとか入りました。

パンッパンです。

そして郵便局に集荷依頼をしました。

今年はいつものおじさまではなかったので、嫌な顔されずに済みました(笑)

押し入れがスッキリ!

使わない布団をクリーニングに出したので、押し入れがさらにガラーンとなりました。

敷き布団はいつも階段の踊り場にかけています。

こちらは枕とタオルケット。(中段)

枕の上の黄色いクッションは、娘のネックピロー。

遊びに使ったり、枕として使ったりしているようです。

こちらも関連記事です。

【梅雨対策にも】ガラーンの押入れを公開!
梅雨に入りました!湿気との戦いが始まりましたね。湿気は家を傷ませる大きな原因の一つと聞いてから家のそこら中に除湿剤を置いています。ズボラな私には交換の手間が省ける大容量がちょうど良いです。アドグッド 除湿剤大容量 800ml×3個パック (...

まとめ

家から一歩も出ずに布団をクリーニング に出せることが出来て、本当に快適です!

夏の間、最高の環境で過ごせる布団もきっと喜んでくれているはず。

皆様もぜひ一度お試しください!

私が日々心がけているミニマムな暮らしは、こちらも参考になります。

にほんブログ村テーマ
持たない暮らし

にほんブログ村テーマ
シンプル・ミニマルライフ

にほんブログ村テーマ
捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪

にほんブログ村テーマ
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし

にほんブログ村テーマ
ミニマリストな生活 & シンプルライフ

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

ブログランキングに参加していますので、よろしければ応援をお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました