本 【断捨離歴10年】手元に残している本はこれ おはようございます。 yukoです。 昨日ご紹介した キッチンの吊り戸棚。 私は月に平均して 1冊ぐらい本を買いますが、 基本的には手元に残さず すぐに売ってしまいます。 私が所有する本は ... 2018.07.31 本
【片付け】 キッチンの上。ミニマリストの吊り戸棚の中をご紹介! わが家には、キッチンのシンクの上に吊り戸棚がついています。物をあまり持たない私のキッチンの吊り戸棚をご紹介していきますね!以前は、お弁当で使用するものなど収納していましたが、断捨離を進めていくうちにとてもスッキリしました 2018.07.30 【片付け】
ミニマリスト 会議中にお皿洗い!?マルチタスクをこなしてくれる優秀アイテム おはようございます。 yukoです。 今日は 忙しい現代人の味方をしてくれる アイテムをご紹介します。 AirPods(エアポッズ) Appleファンの方なら 既にお持ちの方も多いと思います。 ... 2018.07.29 ミニマリスト働く
【片付け】 なくても意外と大丈夫なものありませんか? ・ものを減らす方法・【なしで済ます】 なくても意外と大丈夫なものありませんか?わたしの場合、旅先に化粧品を忘れた行ったことをきっかけに、なしで済ますという習慣が身につきました。そんなお話をご紹介しますね。 2018.07.28 【片付け】
【片付け】 ものの収納場所を考えてしまいませんか?・レンタルする・【借りる】 ものを買うとき収納場所を考えてしまいませんか?今回は借りる習慣についてご紹介したいと思います。一番身近な“借りる”習慣は図書館。ワンピース、クリスマスツリー、高圧洗浄機、車もなども借りています。その詳細はこちら! 2018.07.27 【片付け】
【片付け】 ものがあふれる生活ではないですか? ・今あるものが2分の1になる方法・ 【代用する】 たくさんのものであふれていませんか?1つで2役以上の役割をすることによって、ものの数が半分にすることができます。わが家は一人何役もこなしてくれている優秀なものたちのお陰で、ものの数を減らしすっきりとした暮らしを送ることができています。 2018.07.26 【片付け】
【片付け】 ものを捨てることができますか?・ものに感謝をする心構え・【捨てる】 ものを捨てることができますか?捨てる習慣についてご紹介したいと思います。もので溢れかえっている現代の日本で、これらを、そのままにしておくとどんなことになるかはもうおわかりですよね? 2018.07.25 【片付け】
【片付け】 食材を買い込んでいませんか?・在庫管理しなくていい方法・【ストックしない】 食材をたくさん買い込んでいませんか?ストックしない習慣についてご紹介したいと思います。我が家の買い物は週に1回のネットスーパーと、足りなければ週の後半に近所のスーパーで買う1〜2回だけ。買い物の基準は1週間で食べきれる量を買うこと。 2018.07.24 【片付け】
【片付け】 服がクローゼットで眠っていませんか?・服を定番化する方法・【買わない】 服がクローゼットで眠っていませんか?今、流行っている服は来年にはダサいと言われます。キリがないなと思い流行を追いかけるのをやめました。 ここ近年は新たに服を購入するといっても買い換えしかしていません。 2018.07.23 【片付け】
【片付け】 無料のものを何でももらっていませんか?・もらった後を想像する・【もらわない】 無料のものを何でももらっていませんか?もらわないって難しいですよね。「もらわない」を心がけて10年。もらわないスキルがついてきました。その方法をご紹介しますね。家に持ち帰った時、もらったものの行く末はどうなるのか? 2018.07.22 【片付け】