こんばんは!
複雑な思考をシンプルにすることで
家庭内の90%の問題を解決する
Home comfortableナビゲーターの
加藤ようこです。
朝からセミの鳴き声が響いたり
突然雨に降られたりと
夏真っ盛りですね。
お気に入りのカフェのかき氷を
今度食べに行くと決めているのですが
何味にしようと
HPのメニュー表をみながら
ニヤニヤしている毎日です^^
*****
先日、
とある人と話していて
何度もその言葉が出てきたので
頭に残っているのですが…
『〇〇でいい』
という言葉。
家族に
『今日のお昼、
焼きそばとそうめん、
どっちがいい?』
と聞いた時に
『焼きそばでいいよ』
と言われて
『でいい』ってどういうこと(怒)?
となるシチュエーション、
何度も見たことあると思うのですが、
これ、
自分に対して使ってる人がいます。
本当は◎◎がいいけど、
時間がないから〇〇でいい
夫が協力的でないから〇〇でいい
変に自分を諦めさせようとしてる、
自分を納得させようとしてるなぁと
私はその人の話を聞いていて
そう感じました。
ただ、
自分を納得させようとしてる分だけ
我慢もしていて不満が多い。
自分の周りの環境、
夫の育った環境や性格のせいにして
イライラしていて
そしてそのイライラは
最終的に子供に向かう。
その状況、
誰にとっても良くないです。
自分を主語にして
私は◎◎したい
って言ったほうが
もっと自分を大切にできるし
もっと自分主導の人生を送っていけます。
と言ってる私ですが、
私も少し前まで
『私は◎◎したい』
と言えませんでした。
家族にも親にも友達にも
言えませんでした。
自分さえ我慢すれば
今の良くも悪くもない状況を
続けることが出来るから、
というのもあったし
夫にも嫌われたくない、
そして
自分が◎◎したいと発言することで
何か起こった時に責任を取りたくない、
というのもありました。
何か事が起こるたびに
『だって夫が〜だから』とか
『だって親が〜と言っていたから』と
全部周りのせいにしていて、
ある意味ラクではあったけれど
いつも不満を感じながら
誰かにやることを決められている、
『やらされ感』でいっぱいの
イライラする人生を送っていました。
とある時
言われたんです。
自分が豊かでない人は
豊かになる方法を知らないから
周りの人を豊かにできないし、
自分を大切にできない人は
自分を大切にする方法を知らないから
子供に自分を大切にする方法を
教えられない、と。
子供のため、夫婦平穏のためには
私が我慢するのが一番、
と思い込んでいましたが、
子供も夫も
そもそもそれは望んでいないこと。
自分の勝手な
思い込みなんです。
私は◎◎したい
と言えるようになったことで
やらされ感なんて感じない、
ママとしても加藤ようことしても
笑っている時間の多い人生を
送っていけるようになりました。
だから
お子さんやご家族を大切にしたい
あなたにも
自分を主語にして
言ってもらいたいです。
私は◎◎したい、と。
そうすると、
もっと自分を大切にできるし
もっと自分主導の人生を送っていけますよ。
ちなみに
私もHome comfortable Style Labの生徒さんも
『ごはんとお味噌汁でいいや』
とか
『時間がないから焼き魚でいいや』
だなんて妥協の気持ちで言っていなくて、
『ごはんとお味噌汁がいい!』
とか
『この焼き魚、最高に美味しい♡』
と言ってるし、
その選択こそ最高だ!と思っています^^
コメント